コメント一覧

  • 秘書の女性に加えてホープタウンの警備兵女性二人男性一人も銃撃してくる。口封じ命令を受けて。
    こっちの四人は気乗りがしなかったため、EMライフル化したオリオンで無力化したけど、クエスト要求は殺害で気絶状態の彼女らから水色の目標アイコンが消えず…
    仕方なくこちらも成敗しました。

    7.名無しの探検者2023年12月03日 07:28

  • 猫がいるからシュレーディンガーってか…

    2.名無しの探検者2023年12月03日 06:45

  • シュレーディンガー星系第三惑星

    シュレーディンガーIIIはいいぞ
    確かにこの星には派手さはない。夜空を覆う巨大氷惑星も、海に沈むガス惑星も見えない。夜間に光り輝く草原もない。
    しかし、1.07Gの重力、温暖で呼吸可能な大気、有害な太陽放射から守ってくれる地磁気、安全な水がある。
    沿岸部は砂砂漠がほとんどだが、降り立ってみると砂漠と呼ぶのに困惑するほど緑に溢れている。
    生い茂る植物はどこか見たことあるようなものばかりで、まるで失われた地球が戻ってきたような安心感があるのだ(ただし時間は標準時の倍ほどで進む)

    そして何より、モフモフを飼育できる。
    https://imgur.com/7L15PdD
    大気から水を採取できるし、温室で栄養剤を採れる植物も育てられるため、1拠点で完結することが可能。
    しかもこれほど好条件の惑星にも関わらず入植者が居ないため、一人きりで存分にモフモフに囲まれて暮らせるのだ(稀に海賊が空気読まずに襲ってくるので容赦なく返り討ちにしてあげよう)
    もしアーティファクト争奪戦や奇妙な動植物に疲れたのなら、ふらりと立ち寄ってみて欲しい。
    運が良ければ画像のようなロケーションにも出会えるかもしれない。
    https://imgur.com/iW932ZU
    https://imgur.com/OR9cEIT
    ※丘陵地帯をめちゃくちゃ走り回った船長より

    1.名無しの探検者2023年12月03日 04:27 編集済み

  • >>1078
    DLCで追加された装備が極端に強いってのは無いかな
    多少優位性はあっても元々あったものがゴミレベルになるってことはない

    1079.名無しの探検者2023年12月03日 03:50

  • ここに所属しているデビット・バロンはよく行方不明になる。

    10.名無しの探検者2023年12月03日 03:44

  • >>1
    その任務外のイベントの目標をすでに達成してる状態で受けたらミッションが始まらずに消えてしまった・・・

    5.名無しの探検者2023年12月03日 02:39

  • 弾丸が欠乏しがち

    17.名無しの探検者2023年12月03日 02:29

  • ベセスダのオープンワールドはスターフィールドが初なんだけど、
    バージョンアップで現時点での強武器がゴミになったりするんかな?
    (メーカーの傾向としてどうなんかな?ってことで)
    であれば、NG+で次の宇宙に旅立つのに何の未練もなくなるんだけど

    1078.名無しの探検者2023年12月03日 01:50

  • スターフィールドの話じゃないのは先にお詫びします ごめんなさい

    でも、アマプラ独占のfalloutドラマ、なんだかとんでもなく期待しちゃうんだが。。今あるシーンカットの写真だけでもご飯3合は食える

    スターフィールドもこれから次第でドラマ化あるぞ、というかドラマ化向いてそう

    2232.名無しの探検者2023年12月03日 01:40

  • スター・セミは宇宙のセミである

    4.名無しの探検者2023年12月03日 01:38

  • リロード時にパカッと上部が開くが中に入ってるのはコイルのような形をした…ヒートシンク?がチラ見えする。
    大気のない宇宙でも使う銃なので、空気に熱を逃がすヒートシンクはかなり無意味に見えるがなんのためのパーツなだろうか…

    11.名無しの探検者2023年12月03日 01:31

  • >>1076
    なあに、気を取り直して次の宇宙でもっといいもん拾おうぜ。
    なんならコンソールでちょいと記憶を取り戻しゃあいい。

    1077.名無しの探検者2023年12月03日 01:02

  • スキルブック(雑誌)の効果は複数取得することで同じ効果が繰り返し付加されたり、違う効果が順に付加されたりする。
    ただし回数には上限があり、雑誌のシリーズによって5回のものと10回のものがある。
    この「回数」は、周回をまたいでも良い。
    例えば、全5冊のシリーズのうち3冊を1周目で取得した場合、2周目で同じように取得していくと、2周目の1冊目でシリーズ4冊目、2冊目ではシリーズ5冊目の効果が付与され、3冊目(シリーズ6冊目)以降は何の効果もない。
    つまり周回する気があって、コレクション目的ではなくスキル効果が欲しいだけなら、1周のうちに全ての雑誌を集めきる必要はない。

    20.名無しの探検者2023年12月03日 01:39 編集済み

  • >>1068
    今日まさに1日費やして厳選した情弱が俺ェ。虚脱半端ない
    そんな大事なことはスタート画面右上に載せといてくださいよ
    ちなみに戦果
    ヘルメット/ビーストハンター、ハッカー、ヘッドハンター
    宇宙服/強化、武器ホルスター、反射
    パック/対バリスティック、鉛裏打ち、キャリーアシスト
    俺としてはこの宇宙に骨を埋められる完成品を引いたと満足してたのにそりゃねーよ

    1076.名無しの探検者2023年12月03日 00:56

  • 地球国籍の概念ってまだあるんだな

    10.名無しの探検者2023年12月03日 00:47

  • 殆どの星系や街にアクセスしやすい位置にあるのでこの星系のネソイに拠点を作ると色々と捗るかもしれない
    ネソイなら資源も必要になるような有用素材なので腐ることはないと思う

    2.名無しの探検者2023年12月03日 00:43

  • 最初見た時巨大レールガンか何かの残骸かと思った(AC脳

    2.名無しの探検者2023年12月03日 00:00

  • >>8
    ミッション「我々には勝てない」のあとにラストノヴァにいるフアンと話をすると、生まれ育ちの話をしてくれる。
    その中で里親制度により育ち、最終的には中国人カップルに育てられたと言っているので、黄(ホアン)さんの可能性が高いかと思います。

    9.名無しの探検者2023年12月02日 23:53

  • クエストの進め方によっては外交官時代に鍛えた技の派生形「アキラ・シティ・シャッフル」なる妙技を披露してくれる。

    2.名無しの探検者2023年12月02日 23:52

  • 禁制品の黄色タグと一緒にはつかないようだ。
    店内のオーロラに赤タグがないからと拾ったら、バーテンダーに盗品を全没収されてしまった・・・

    8.名無しの探検者2023年12月02日 22:34

  • ニューアトランティスにいる歴史家。
    歴史、というよりかは陰謀寄りの妄想に酔っておりコロニー戦争の再来や政府の陰謀を嬉々として話す、いわゆる陰謀論者。
    とはいえ元はUCの外交官であり知識も豊富、
    その発言の全てが無根拠なわけではないのは、多くの勢力、組織の裏側を見て来た船長なら知るところでもあるだろう。

    彼との会話にてクエスト「オリーブの枝」が受けられ、夢想的ながらも彼の人間や植物に対する優しさが分かるクエストであるが・・・

    1.名無しの探検者2023年12月02日 20:29

  • 某映画のアレを作ってみた
    翼を表現できるパーツがほぼないのが厳しいね
    パッチでの追加を期待
    https://imgur.com/9j9xsVu
    https://imgur.com/MKeLI19
    https://imgur.com/BWyc5lg
    https://imgur.com/diUfPkE

    308.名無しの探検者2023年12月02日 19:50 編集済み

  • 明け方にうっすら見えるガス惑星もいいぞ
    https://imgur.com/9bKXEKh

    307.名無しの探検者2023年12月02日 19:34

  • 実はSY-920のメッシーナ中尉の怪しいかもしれない業者リストで名前が挙がっている。

    2.名無しの探検者2023年12月02日 18:13

  • >>869
    サムは改心した人だしアンドレヤも改心しつつある人だからなぁ

    1075.名無しの探検者2023年12月02日 17:56

  • 船長の船でくつろぐ時ヘルメットしたままステーキ食べてたからヘーキヘーキ!

    88.名無しの探検者2023年12月02日 17:56

  • 拾えるものは全部拾ってベンダーとかで処分してたほうがいいってこと?

    1074.名無しの探検者2023年12月02日 17:27

  • ランダムに生成されるロケーションの一つ。工業ポストとは違う
    https://imgur.com/XBM6WJc

    1.名無しの探検者2023年12月02日 17:25 編集済み

  • 史実のフランクリン・ルーズベルト大統領はポリオを患っていて、足が不自由だった(戦時下であったためか、当時は秘匿されていたので、公式の写真は座っている姿のものしかない)

    このクローン?の大統領は直立し歩いている。スターシード作戦のガバガバリサーチとも取れるが、メタ的には車椅子に乗ったキャラクターを(展開によっては)殺すのはさすがに倫理的にマズイというのもあるのだろう

    12.名無しの探検者2023年12月02日 17:05

  • 尚、某サイバーパンクにも同名の凄腕ハッカーが登場する。地下街を根城にし、企業絡みの違法行為をしているなど共通点が多い

    2.名無しの探検者2023年12月02日 16:53

  • 紅・スペーサー・エクリプスと相手を変えて厳選しているが、こいつだけ全然出ない
    試行回数1体につき100回くらいだが1回も出ない
    だれか良い厳選相手知らない?

    35.名無しの探検者2023年12月02日 16:48

  • >>1071
    人間関係リセット症候群RPを押し付けるの斬新すぎ草

    1073.名無しの探検者2023年12月02日 16:36

  • >>1064
    これアプデでなんとかならんの?
    リセット強要でやりこめませんを事前に知ってたら買ってねぇわ

    1072.名無しの探検者2023年12月02日 16:34

  • クラスCなら機動力100で最高速度130が最大なのかな

    26.名無しの探検者2023年12月02日 16:23

  • ニューアトランティスのビューポートの専門家が軒並み美男美女だったので、「都会ってすげぇ!」ってなったけど、ランダム生成だったのか……

    33.名無しの探検者2023年12月02日 16:04

  • もう一人の自分との会話です
    https://imgur.com/SfSEuJo

    27.名無しの探検者2023年12月02日 15:48

  • ビューポートにハンターが居るってことはこいつもガーディアンで乗り付けてきてるんだよな?
    それにしては誰も彼も船長のガーディアンを初めて見たような反応するけど。
    もしかして離れた所に着陸して一生懸命ピョンピョン跳ねて一杯やりに来てるんだろうか。
    つうかヘルメット外さないと飲めないし外したら教祖様!つって信徒らに絡まれるだろうし。
    飲まねえんなら邪魔だ帰れとか言われそう。

    87.名無しの探検者2023年12月02日 15:39

  • この宇宙もしがらみ(賞金とかアイテム数とかNPCのヘイトとか)が増えて生きづらくなってきたな・・・
    心機一転、新天地に旅立つのも悪くないか。
    ってなるわけですね。

    1071.名無しの探検者2023年12月02日 15:32

  • >>6
    そもそも船長にはマヤが余命僅かかどうかなんて判断付かないのだから哀れに思った船長が放置して帰った後に・・・

    行った?行ったか?あははははは!まじであいつ馬鹿だわww
    あいつの船がが星系外まで飛んでったら隠しておいた船で別の隠れ家にトンズラしよっと。

    てならんのかなって思う。

    13.名無しの探検者2023年12月02日 15:30

  • >>5
    実際銃を発砲したことは本人も認めてんじゃん。
    スカイリムでサーディアの言い分鵜呑みにするドヴァキンか?
    ケマツの方がよほど話も通じるし信用できると思うがね。

    この姉ちゃんも騙されたのかもしれんけどその後ヤケになって犯罪犯してるんだから賞金稼ぎに追われて当然。
    人死にまで出てないなら多少のクレジット払ってさっさと身ぎれいにすればいいのに。

    7.名無しの探検者2023年12月02日 15:21

  • 最近こっちのハンターとは別のハンターって名前の一般NPCを良く見かけるようになった。
    僻地の拠点に10人位でいたり、UC警備隊の降りてきた船に乗ってたり。
    1000時間以上やってるけど最近まで全然見かけなかったんだけどいつから出るようになったんだろ。

    一番最初夜にNPC10数人位いる拠点でシルエットしか見えない状態で全員ハンターって名前だけ見えたときは結構びっくりした。

    86.名無しの探検者2023年12月02日 15:03

  • もしこの先Mサイズ船が解放されたらセイレーン・オブ・ザ・スターズごとこの男を雇いたい。
    セイレーン・オブ・ザ・スターズがイベントマップなのが勿体ないしクルーから好かれてる彼を引き入れるのに紅の艦隊、UC双方を説得する必要があったとしてもあれで終わらせるのはもったいない。

    14.名無しの探検者2023年12月02日 14:01

  • >>1069
    ある程度遊んで飽きたらオールリセットして次の宇宙へってシステム自体は悪くないと思う
    ただそのタイミングはあくまでもプレイヤーが選ぶべきものであって、ゲーム進行に支障が出るから仕方無くってのは違うと思うんだよね
    色んな人生楽しむためにサクサク次に進むのも、一つの宇宙を極めようとするのも自由であるべきであって、遊び方を強要されるようなシステムはベセスダゲーに望んでいない人の方が多いんじゃないかな

    1070.名無しの探検者2023年12月02日 13:16

  • 豪華客船の船長という立場になると、権威を笠に着るいけ好かない金持ち連中を散々相手にしないといけないので
    紅の艦隊に居心地の良さを感じるような人間からしたら、拷問に近い仕事なのではないだろうか

    13.名無しの探検者2023年12月02日 13:11

  • 艦隊に潜入させられるようなので裏切ろうと思うのですがクエストリストから立証責任ってどの段階までいけば消えます?裏切ったら勝手に消えたりしますかね?

    2231.名無しの探検者2023年12月02日 13:01

  • 航海のたびに大量の物資が紛失したり船員が不可解な状況で事故死したりと不祥事が相次いでいるため、ロコフ船長への査問が行われる予定だった。
    …雇われとはいえこんな豪華客船の船長なんて海賊よりよっぽど当たりの人生だろうに。

    2.名無しの探検者2023年12月02日 12:49

  • >>2228
    マクロスのフォールドに巻き込まれた南アタリア島みたいだな

    2230.名無しの探検者2023年12月02日 12:41

  • 人類始まったな。

    2229.名無しの探検者2023年12月02日 12:40

  • トライデント・ラグジュアリー・ラインズが所有する豪華クルーズ船。
    紅の艦隊のクエストにて訪れることになる。
    船長はエフゲニー・ロコフ。

    https://i.imgur.com/LTfylZF.jpg

    船はMクラスの大型船。
    外観上の特徴として、多くのパーツがトライデント・ラグジュアリー・ラインズ(と思われる)とタイヨー・アストロニアリングで構成されている。
    また、主と補助なのかは不明だが、コックピットが両舷に1つずつ備えられている。

    内部は豪華絢爛、各客室はリビングと寝室に分かれていて非常に広々としている。
    海上を航行するクルーズ船とは違い、客室に窓はなく、客室からは外の様子を眺めることは出来ない。
    船の後部にはクルーズ船らしく、展望デッキが備え付けられており星々を眺めながらパーティをすることが出来る。
    その他細かい部分ひとつ取っても高級そうなものを惜しみなく使っており、さすがトライデント・ラグジュアリー・ラインズが運航する船であると思わせてくれる。
    ぜひ、スカウを訪れたあとに本船の内部を見てほしい。
    一方、船長や船員の部屋は、船長の部屋を除けば相部屋であり、内装も非常な簡素なものとなっているが、従業員から話を聞くと待遇には満足してそうである。
    機関室には大型の環境制御装置を備えており、この環境制御装置は3重のフェイルセーフ機能により、乗客の安全と安心、生命を保護している。

    1.名無しの探検者2023年12月02日 11:52

  • まあ、人それぞれとしか言えないかな。

    キャラビルドも装備も宇宙船も拠点も、成長したり更新したり変化する過程こそが楽しく、
    ある程度完成してしまったら満足して興味が薄れてくる。
    そしたら、Mod等でバランスいじったり、RP的なネタ考えたり、次プレイの方針を決めて、
    さくっと新キャラ作って1から開始する。

    自分的にはそういうのが当然の遊び方だから、セーブデータの肥大化はあまり気にならないし。
    キャラ設定や能力の引き継ぎを強制されるNG+は合わないから使わない。

    というか逆に、1キャラで飽きずに延々と遊び続けられるのがすげぇ、とか思ったりもする。

    1069.名無しの探検者2023年12月02日 11:49

  • ランダムに生成されるロケーション

    大きな球体タンクと六角形のハブにパイプが何本か伸びている。ハブの壁に穴をあけてパイプを通しているのが特徴的。
    コントロールセンターというだけあってハブの中はパイプやタンクに制御用と思われるコンソールが並んでいる。
    基本的に無人(確認してはいないがランダムで人が配置されるかもしれない)で僅かばかりの資源と食料が落ちている。
    なお屋上には鍵のかかったクレートがあり何者かがこじ開けようとした形跡がある。マスターではあるがスキルがあり中身が気になる船長は見知らぬ誰かのために開けてあげよう。

    ……良いものが入っているとは限らないが

    1.名無しの探検者2023年12月02日 12:01 編集済み

  • >>2227
    Redditとかでわりと報告がある。動画付きでわかりやすいとこだと、
    https://www.reddit.com/r/Starfield/comments/16mnpg7/i_stole_a_ship_then_made_the_frontier_my_home/
    とか。

    2228.名無しの探検者2023年12月02日 11:19

  • >>2226
    そんなんあるんですね。。豪快なんてレベルじゃねえ。。ありがとうございます

    2227.名無しの探検者2023年12月02日 11:12 編集済み

  • >>2224
    いわゆる鹵獲絡みのバグのバリエーションとして、
    ニューアトランティスが船にくっついて宇宙空間に飛び出しちゃう豪快なバグがある。

    2226.名無しの探検者2023年12月02日 11:06

  • やっぱり本物らしく演じ続けられるクローンというポジションが
    プロジェクトにとって都合が良いんだろうね

    8.名無しの探検者2023年12月02日 11:00

  • >>2224
    デンの間違いじゃないかと思ってまする

    てか今更武器ケースの仕様を知った。。レジェ掘りこれでやればよかった。。

    2225.名無しの探検者2023年12月02日 10:40

  • 1.8.87β
    「船にニューアトランティスが付いている場合~」ってなんだ

    2224.名無しの探検者2023年12月02日 10:08

  • 定期的なユニティ必須だと拠点建築も宇宙船の作り込みもマンティスの厳選もレジェンダリー集めもすべてが虚無やな

    1068.名無しの探検者2023年12月02日 08:39

  • 最近アキラ・シティが妙に重いのはそこで自由気ままに動き回ってたせいかなぁ。コンパニオンの謎ムーブあったりであれこれ散らかしてたもんなぁ
    たとえプロシージャル生成ばかりでも売りにしてた千の惑星。もう自由気ままに宇宙探索できないよ

    1067.名無しの探検者2023年12月02日 07:39

  • >>1064
    ありがとう。本当に周回前提で作られてるのね。多次元モノが好きじゃなくてユニティへの道を進まなかった自分が異端。それはわかってるけどそれでもあまりにひどい・・・(´;ω;`)ウッ…

    1066.名無しの探検者2023年12月02日 07:29

  • マヤののこしたスレートを読んで心苦しくなってしまったよ。
    人間、生まれは選べない。人生は選べても生まれで悲しい未来へ方向づけられてしまう人もいる。
    彼女のしたことは許されない。それでも彼女に最後の身の振りを選ばせて心からよかったって思った。ロックに戻ってから一杯彼女を偲んで飲んだよね…

    >>10
    ありがとう船長。おかげで読むことができた。心から感謝するよ。”私の感謝の気持を知ってほしい。”

    12.名無しの探検者2023年12月02日 07:18

  • スタキャン情報によると、steamのβ版がアップデートされたとのこと(公式のリリースは見つからなかった)

    2223.名無しの探検者2023年12月02日 06:33

  • このクエストを完了することでバンガード正式加入となり、バンガード専用のやたら高性能な宇宙船パーツラインナップがアンロックされる。特に粒子ビーム砲は本当にとんでもなく強い(継続DPSは全兵装トップ)ので、宇宙船にこだわりたい船長各位はどの勢力に加担するにしろここまでは進めよう。

    17.名無しの探検者2023年12月02日 06:03

  • >>2211
    なるほど盲点でした…が
    先程やってみたのですがやはり服役後もアドラーは出現せずでした
    アドバイスありがとうございます
    もうアドラーをコンソールで呼び出すしかないかもしれませんね

    2222.名無しの探検者2023年12月02日 04:56

  • ブースト時のダメージが活かせるのが天井が低く狭い船内、つまり移乗攻撃時に有効
    わかりやすいのが紅の艦隊のゴーストで乗り込んだらその場で飛び跳ねるだけで制圧できる、他の船でも活用できる場面があるので普段の戦いに飽きたら遊んでみよう

    22.名無しの探検者2023年12月02日 03:44 編集済み

  • ヴァスコが無事だし別にいっか…なんて冷たい船長にならないよう気をつけよう

    16.名無しの探検者2023年12月02日 03:31

  • シャイアン星系第8惑星フェンの第2衛星。大気が無いのに海はあるというめちゃくちゃ珍しい星である。星の海の下に広がる海(?)は絶景なので行ったことのない船長には是非ともオススメしたい。ガス惑星フェンも風景の良いアクセントになっている。バイオームは山脈、丘陵、岩石砂漠の3つがある

    https://imgur.com/WlCAaHO
    https://imgur.com/0f7h1Zz
    https://imgur.com/RW6FJkW

    1.名無しの探検者2023年12月02日 03:31

  • もう少しこう続きがほしかった。この一件に限らず物足りないクエストが少なくない…
    追跡者と話をつけたあとで、そのまま報酬を貰って終えるもしくは上で提案されてるように彼女をクルーに雇って、そうするとともに事件の究明に乗り出せる、とかね。
    うーん、うーん。ネオンでの転落死事件しかり、ううーん。

    6.名無しの探検者2023年12月02日 03:27

  • シャイアン星系第6惑星アガモンの第1衛星。凍った丘陵と台地からなる星。巨大氷惑星をかなり間近で見られる絶景スポットなので観光にオススメである

    https://imgur.com/vzszWnF
    https://imgur.com/M4v9NRF

    1.名無しの探検者2023年12月02日 03:17

  • アキラを有する恒星およびその星系。9の惑星と26もの衛星がある大所帯の星系。

    1.名無しの探検者2023年12月02日 03:08

  • ヴォライ星系第三惑星。衛星にヴォライ・ガンマを持つ。タケノコとキノコを足して2で割ったような独特の植物が繁茂する惑星。緑がかった大気も特徴的で原始的な生物が2種類生息している。呼吸は不可で極度な太陽放射が見られ、サバンナ、針葉樹林、山脈、凍ったクレバスの4つのバイオームがある。

    https://imgur.com/2tQqhjg
    https://imgur.com/7kGcWqc
    https://imgur.com/Rx32ZnU

    1.名無しの探検者2023年12月02日 02:58

  • 世界内の総アイテム数がデータ圧迫とかCTD誘発とかするならMODでゴミアイテムをゲームから除外するやつがあるんだけど効果的なのではないかなって思った。

    1065.名無しの探検者2023年12月02日 02:58

  • >>1062
    過去作の仕様だと、esm/esp/eslで元から配置されてるオブジェクトは数日後にセルリセットで元通りになるから大丈夫
    動的生成(FormIDがFFで始まる)オブジェクトもMODが悪さしない限りはだいたい削除されてIDも再利用されてたのね
    例外としてはクエストアイテムを仕込んだ死体が消えない現象が前から知られてるけど、これはスクリプトとかクエストのターゲットになってるオブジェクトは削除されないっていう仕様なのよ

    で、今作なんだけど…どうもPoI周りが消えられると困るせいか、どいつもこいつもPromoted Persistence(コンソールで[PP]って書いてある奴)が付与されててセーブを圧迫しまくるのね
    試しに適当なアイテムを1個バッグから放り投げてコンソールでクリックしてみて、もしIDがFF3FFFFFに近づいているようならもう死にかけだから、大人しく〈ユニティ〉するのが吉

    1064.名無しの探検者2023年12月02日 02:50

  • >>45
    「船長には借りができたな。こんどビールを1杯おごる…いや、醸造所ごとだな。(みたいな言い回しをしてた)」
    という発想がお坊ちゃんだと思う。

    56.名無しの探検者2023年12月02日 02:44

  • ネオンのあるヴォライ・アルファを有する恒星およびその星系。6つの惑星と5の衛星を持つ。ヴォライ星系の惑星や衛星の名前には全て「ヴォライ」の後にギリシャ文字が付けられている。

    1.名無しの探検者2023年12月02日 02:50 編集済み

  • オリンポス星系第一惑星。ご存知夢の家のある惑星で赤い植物が照り映える自然豊かな星となっている。呼吸可能な大気であるため動植物も数多く生息し、のびのびと散歩や観光ができる数少ない星である。落葉樹林、サバンナ、山脈、砂砂漠、凍った火山と5つのバイオームを持っている。ちなみにネソイの名はギリシャ神話に登場する「島の女神」のことである

    https://imgur.com/OmrTy8a
    https://imgur.com/majkXaM
    https://imgur.com/tOj4A88

    1.名無しの探検者2023年12月02日 02:39 編集済み

  • とあるゲーム実況者が、こういうゲームはオブジェクトを下手に触るとバッファが溜まって大変なことになる的なことを言ってたけどつまりはそういうこと?
    コピペ生成された拠点なんかで爆発物を使うといろんなオブジェクトが散らかるけど、それってゲーム内で時間が経てばすべてのオブジェクトの位置はリセットされて元通りになるもんだと。もし一つ一つのずれた位置情報がずっと残るんだとしたら絶望しかないぞ

    1063.名無しの探検者2023年12月02日 01:33

  • >>1059
    なにそれくわしく・・・

    1062.名無しの探検者2023年12月02日 01:17

  • >>1056
    意外と一昔前の東南アジアの安宿とかこんなもんだった記憶 もうちょい広いけど 慣れれば楽よ

    1061.名無しの探検者2023年12月01日 23:59

  • >>2219
    いやそれをリサーチするのは無理だと思うから 気にしなくていいんじゃないかにゃ 丁寧なの尊敬するけど

    2221.名無しの探検者2023年12月01日 23:57

  • 普通に放棄された施設に行くと立派なシャワー室あるのにね、とは思うよね あれ作らせて欲しい

    1060.名無しの探検者2023年12月01日 23:55

  • >>1054
    そもそもCreationEngineの設計が長期間プレイを想定してないフシがあるので…
    (動的生成オブジェクトが400万個を超えるとセーブデータが破損するらしい)
    宇宙戦闘したり惑星でPoI巡りなんてしてたら早晩CTD地獄よ

    FormIDを拡張せずにプロージャル生成に手を出したベセスダが悪い? それはそう

    1059.名無しの探検者2023年12月01日 23:46

  • https://i.imgur.com/6jftMOY.jpg
    惑星の特徴は知覚のある微生物コロニー
    三種類の動物相は全て平和的で、うち二種類は海洋生物
    唯一の陸生生物もノンリーサルで栄養剤を採取可能と平穏な惑星
    ただし海に入ると放射性の海水によって数十秒で死ねる

    地下資源こそパッとしたものは無いが、この惑星の目玉は高抗張力スピドロインを採取可能なフリジッド・パーム
    https://i.imgur.com/iajtuoL.jpg
    https://i.imgur.com/m5S3Uad.jpg
    惑星全域で見られるが、特に凍った山脈で多く発見できる
    高度な防具強化で困ったら、この星へ行こう

    2.名無しの探検者2023年12月01日 23:48 編集済み

  • >>8
    敵船のドッカーが前方付きの場合、ドッキング解除した瞬間にゼロ距離斉射喰らってしまう。

    苦労して乗り込んだ船の敵がバグで船内から消えたとき、しょうがないからと分離したら瞬間撃墜されて大変だった。

    9.名無しの探検者2023年12月01日 23:13

  • >>2217
    宇宙や拠点、街とかいろんなところにいろんな組み合わせの船が来るんだからビルダーの中だけでも余裕はありそうだけどなあ。

    2220.名無しの探検者2023年12月01日 23:11

  • https://i.imgur.com/6EgmhL8.jpg
    星図の位置関係はこの通り
    アルファ・ケンタウリから約41光年
    星系のレベルは45
    高抗張力スピドロインを採取可能なリンネⅡを擁する

    2.名無しの探検者2023年12月01日 23:56 編集済み

  • >>1057
    間違えて人が居る状態で使ったらフリーズドライになる事故が起こるのを想像してしまった

    1058.名無しの探検者2023年12月01日 22:52

  • >>1056
    そこは真空乾燥ですっきりさらさらっすよ。

    1057.名無しの探検者2023年12月01日 22:45

  • >>1053
    拠点には無いけど船にはトイレ兼シャワー有りのハブも一応あるよね
    https://imgur.com/9WFiWLx
    https://imgur.com/lQHL8vH
    でもこんなの使ったらトイレビッチャビチャで嫌だろうなと思う・・・

    1056.名無しの探検者2023年12月01日 22:40

  • これぐらい小さい拠点の方が使い勝手は良かったり・・・いやエアロック邪魔だな
    https://imgur.com/tFlVHSG

    34.名無しの探検者2023年12月01日 22:29

  • ウチの宇宙のアンドレヤは自首してしまいました・・・
    https://imgur.com/dQhCR7r

    306.名無しの探検者2023年12月01日 22:26

  • こちらはここ2週間ほど同行を外され拗ねてしまったたまねぎ かわいい

    https://i.imgur.com/MIt7xHz.jpg%0A

    305.名無しの探検者2023年12月01日 22:19

  • >>56
    コブはんなんやから昆布茶の一つでも出してみたらええんちゃうか?

    57.名無しの探検者2023年12月01日 20:55

  • ヴォライの隣にある恒星およびその星系。連星にアラネイを持ち、夢の家やアルマゲストのある割とメジャーな星系。星系内の惑星や衛星は全てギリシャ神話をモチーフとして名前が付けられている。

    1.名無しの探検者2023年12月01日 20:20 編集済み

  • オリンポス星系第6惑星アイオンの第2衛星。名前の由来はギリシャ神話の豊穣と酒の神からでわずかながら海洋が見られる星。湿地、丘陵、火山、岩石砂漠、凍った山脈の5つのバイオームを持ち、環境は有毒性の大気と極度の太陽放射が見られる。

    https://imgur.com/4N2Un51
    https://imgur.com/bRnZsZR
    https://imgur.com/zQ8JJkt
    https://imgur.com/bCgSz4y

    1.名無しの探検者2023年12月01日 20:05

  • >>1054
    変な金属片を宝探し集団に届けたら、以降、そいつらに関わらなければいいだけだぞ。
    Starfieldの素晴らしい点は、主人公がわざわざ関わりに行かない限り、
    超常的な現象とかが全く発生せず、ただの一般人として世界で生きていける点だからな。

    1055.名無しの探検者2023年12月01日 19:55

  • 移乗攻撃後、敵を全滅させずに自船に戻ると、敵船はまた動き出す。

    なお、生き残りが船内据え付けのタレットだった場合でも、
    船は動き出すし、戦闘時の台詞もしゃべる。

    8.名無しの探検者2023年12月01日 19:45

  • ジェイコブ「コーヒーでよろしい?」

    56.名無しの探検者2023年12月01日 19:27

  • セレブライ星系のセレブライIIのサバンナで、夜になると草が光るの不思議だった
    https://imgur.com/9M4CHbZ
    と画像貼った物のサバンナの項目で既にアップしている方が居た、申し訳ない

    2219.名無しの探検者2023年12月01日 19:32 編集済み

  • 外から宇宙船に向けて話し掛けると返答くるよね…怖い😱

    2.名無しの探検者2023年12月01日 19:00