コメント21件
ちなみに、クレアの復讐を完遂させると「復讐したけど思ったよりスッキリせんかったわー。あとコーナーリング下手やで練習しときやw」みたいなメールが届く。発売直後の情報が出揃っていなかった頃、完全な事故で復讐ルートを選んでしまった挙げ句に追い打ちのようなメールが届いて崩れ落ちたプレイヤーがいるとかいないとか。
恐らく二人以上乗れないから(あるいは高速で障害物に衝突すると一発でオシャカになるから)か、バイクで参加することはできない。
またこのジョブで参加するレースは極端に差がつかないようにするためか相当なバランス調整が行われるらしく、プレイヤーの車が遅かったり停止していたりするとそれに合わせてライバル車もスピードが落ちたり多重クラッシュを起こして団子になるなどし、また逆にプレイヤー車がノーミスで爆走してても(その車がカリバーンであっても)一定以上ライバル車が離されることはない。
まるで湾岸ミッド○イトのようなこのシステムのおかげで、たとえゲーム内最低出力、最低パワーウェイトレシオの乗用車であるガリーナで参戦してもあまり苦労せずに勝利できる(ベリーハードで検証済み。馬力約20倍、最高速度211マイル時のカリバーンがノロノロ走ってガリーナに抜かれる様はめっちゃシュールだった)。
せっかくコーナリングやらドリフトやらを使って速度で引き離しても最後の方のコーナーとかでクラッシュした車にふっ飛ばされて一位取れないとかよくあるのよな、このシステムはホントにクソだと思う。
敵の車への銃撃や殺害(事故)がありというルールを聞きやりたい放題出来ると思いきや、自分は運転しか出来ない上、基本的に相棒による銃撃で敵車がパンクや大破したり、運転手を殺害したりといった事は一切ないただのお飾りの要素となっている。おまけに敵は自分の視界に入らない所で常にワープして接近してくる上、経験上正面にワープしてくる事もあるので常に油断ならない。
ライバル車が撃ち合いやぶつけ合いというだけでは説明できないほどボロッボロになる、どんなに独走しててもライバル車が離れない、後ろでやたらガシャンガシャンと音がする、絶対上位に入れないような性能のアルヴァラードやエンペラーが2番手に居る・・・・・・レース中に起こるこれらの不可解な現象を全て説明できる、このレースに隠されたある恐ろしい秘密が存在する。
プレイヤー車が独走状態になると・・・・・・なんとライバル車が「ワープ」する。
もう一度言おう、「ワープ」するのだ。
独走状態を防ぐため無理やり前方にワープさせられたライバル車はそこに居た他のライバル車やNPC車と干渉し、あるときはドアが千切れ、またあるときは車が宙を舞う・・・・・・これが損傷や騒音、不可解な順位の真相だ。
レース後に強制的に一人称視点になりクレアが「念のためゴールで待っておこう」と言うのは、そうしてボロボロになった車を修復しあるべき位置に停車させる処理を行うためである。
みんなもレース中に(PS版ならR3を押して)後ろを確認してみよう。目を疑うような光景が広がっているはずだ。
オープンワールドなゲームだとよくあるのは、
「PCが見ていない場所は描写されないが、敵キャラの位置は座標表示される。
このため敵キャラはカーブなど無視(描写されてないから)して直進するため超速度で追いかけてくる」
ってのがあるので、そっちの可能性もありますね。
表示されてるマップにチェックポイントまでのルートが描写されないので、PS4でやるとロードの関係上、ルートを見失いそうになる時がある。
ライバル達はいわゆる「スクリプト湧き」に近い挙動をするので序盤中盤どれだけ引き離そうと一定間隔で付いてくるので最後だけクラッシュしない様に運転してればOK
既に書かれている様にプレイヤーの車に速度を合わせてくれたり、3位以内に入れば決勝に進める為、苦手な人でもクリア出来る様になっている。またチェックポイントを通過出来ずルートから外れた場合はワープして戻される。この際、敵NPCが少し離れた位置で全員固まってプレイヤーを待ってくれている様なシュールな光景を見る事が可能
予選2戦目のバッドランズでのレース時、BGMがアスクラックスとケリーユーロダインのコラボ曲になっている(ケリーイベント進行後。進行前未確認)。
「キャッチミー♪」というポップな歌とそこにかぶるケリーの歌声に動揺した。
せっかくレース要素入れるならもっとシンプルにレースさせてほしかったかな。
予選で「クレア、悪いけど力にはなれない」→「わかった、運転はする。あくまでもレースに勝つために」を選んだ上で、ビッグレースでクレアの復讐を止める選択をし続けても最後にサンプソンを殺害してしまう。「勝つことを優先する」でないとサンプソン生存不可?当方環境のみ?
これ別記事の乗り物を呼ぶヤツと干渉してるんだろうね
アレも呼ぶとワープしてから近付いて来るけど、呼ぶ位置が悪いと他の建物や車と干渉して呼んだばっかりなのに既にボロボロってことあるから
依頼人であるクレアの思惑がレースの優勝とは違うところにある上に、レース自体もこのジョブでしか開催されないってところが、いろんな半出来レースの要素が入ってる理由かな。
あくまでも、V(プレーヤー)のモチベーションをレースの優勝に向けつつ、クレアの因縁に決着をつけるのを手伝うのがジョブの趣旨だから、ミニゲームだけどシナリオを進めさせるために。
勝つことを優先する、またはあくまでもレースに勝つためにの、どちらの選択肢でもフラグは折れない。大事なのは一日後に届くホロでのメッセージで、『約束を忘れるな』と答える必要がある。その上でラストレースで処刑に待ったを掛けなくてはならない。
ジョブじゃなくても公道レースしたいな
あと街をぶらついてたら公道レースを目撃できるとかも欲しい
コメントを投稿してみよう!
(感想、考察、雑談もOK)
クレアから依頼される連続系サブジョブ。登場人物はクレア、ピーター・サンプソン、その他ライバルの皆様。獲得アイテムはクアドラTYPE-66CTHULHUまたはマッキノー "BEAST"
アフターライフのバーテンダーであるクレアの別の顔は危険な公道レースの参加者だった。相棒として協力することになったVだが、愛する夫を奪われたクレアの復讐に加担するか、それとも引き止めるのか選ぶことになる…というストーリー。
シティセンター、バッドランズ、サントドミンゴ、チャーターヒル…と各地を転々とすることになる。また、クレアがトランスジェンダーと判明するのもこのジョブでの会話となる。
獲得車両の項目にもあるが、サンプソンを生存させるには復讐に否定的な選択肢を選びつつ、「勝つことを優先する」と答えないとダメ。ただし、サンプソンが死亡してもクトゥルフは購入できるので、いいぞやったれ!と後押ししても構わない。
使用する車は自前の車も持ち込めるし、クレアの愛車BEASTを借りることもできる。ここで注意したいのは、カリバーンのようなクリスタルドームの車両だとクレアが援護射撃してくれなくなる…とのこと。筆者が以前に試した時はタイミングが悪かったのか、クレアだけが車に乗り締め出されたままレースがスタートするバグに見舞われた。頑張ればマイマイでもクリアできる…かもしれない。