コメント一覧

  • どこまでまで書くか考えるのがめんどくさかったんだ
    助かる
    ていうかジナンもいまだに登録されてないんだよな…早い方だよ

    8.名無しの探検者2024年10月23日 00:57 編集済み

  • >>1
    レイゲン・ウエダのクエストやってキライになった

    7.名無しの探検者2024年10月23日 00:11

  • ガガーリンのコミュニティセンターにあるターミナルからガガーリンでの採掘許可を申請しようとすると、船長のアルゴス・エクストラクターズIDはまだ有効で、有効期間中の再申請は不可と表示される。
    言われてみれば、特に退職の手続きをした覚えもなく、書類上はまだアルゴスの社員のままでもおかしくはない。
    2週目以降の船長なら、この世界線の主人公はアルゴス社員として何処かで頑張ってるとも考えられる。

    19.名無しの探検者2024年10月23日 00:03

  • 公式にユーザーが報告したバグとかを見れる場所って無いんですかね?

    以前に調べた時にここ見つけました。
    https://www.starfieldpatch.dev/issues/419
    抜粋。さらに続報がありますけどいったんこれでいいかな。
    >Been doing some more investigating, and it appears that the script fragment to increment the outpost values only triggers upon acquiring the skill, and isn't reapplied when you pass through unity.
    機械翻訳
    >さらに調査を進めたところ、アウトポストの値を増やすスクリプト フラグメントは、スキルを習得したときにのみトリガーされ、Unity を通過したときには再適用されないようです。

    10.名無しの探検者2024年10月22日 23:19

  • >>4757
    5羽しか見つからなかった~
    続きは明日探します~

    4758.名無しの探検者2024年10月22日 23:11

  • >>4756
    ネタバレになっちゃったら申し訳ないけど、8匹全部洞窟内にいますよ~
    すみずみまで探してあげてね

    4757.名無しの探検者2024年10月22日 22:13

  • 最大動力は
    パワーコストの最大値の様です
    表示されているバーを越えて最大値が増えていて
    消費の少ないパワーを1~2回使ってもバーは減らなかった
    連続で使うと通常通りバーが減っていった
     
    つまりこの瞑想の効果はドッチもパワーのコスト容量に関係する物

    2.名無しの探検者2024年10月22日 21:46

  • ガチョウ、8羽全部ミストヘイズ洞窟にいるのかな…頑張って探しに行くか

    4756.名無しの探検者2024年10月22日 21:31

  • せめてもっと序盤の段階で入手出来てたらもっと使う機会が増やせたのにと思った

    11.名無しの探検者2024年10月22日 17:56

  • ゲームとして一体の敵と長々と戦う機会は殆どなく基本的に多対一、そうなると必然的に求められる能力も絞られるので攻撃しつつ回復するような「やたら強い敵とサシで戦う」に向いているこのパワーの評価が低いのはある意味当然と言える
    えっそもそもダメージも回復も少なすぎるって?粒子ビーム(パワー)より強いんだから強いんだよ!

    7.名無しの探検者2024年10月22日 16:37

  • >>33
    盗める武器たくさんあってマイクロガンみたいな高額商品も剥き出しで複数置いてある無防備さいいよね

    34.名無しの探検者2024年10月22日 16:13

  • DLC: Shattered Space で追加されたバフ。
    効果は
    信仰の力=総重量+75
    サーペントの牙=ペインブレードのダメージ+20%
    効果時間は2時間。

    重量+75は大きいのでコントロールサイトカッパへ潜る時は寄って行くのも良いかもしれない

    1.名無しの探検者2024年10月22日 16:11

  • DLC: Shattered Space で追加されたバフ。
    効果は
    サーペントの星=パワー回復率+30%
    星光浴=最大動力+25%
    効果時間は2時間。

    最大動力ってなんやろ?船?

    1.名無しの探検者2024年10月22日 15:35

  • DLC: Shattered Space で追加されたバフ。
    効果は
    サーペントの情熱=戦闘中に体力を回復する
    ビリーバーの不屈=放射線による環境ダメージ耐性
    効果時間は2時間。

    1.名無しの探検者2024年10月22日 15:17

  • 周回開始時はとりあえずウェルの武器屋の店主をマインドコントロールで奥の部屋に移動させてから展示装備を全部頂いていくのが俺のスターフィールドだ
    ベーオウルフがあるのが地味にありがたい

    33.名無しの探検者2024年10月22日 15:03

  • サヒマのログによるとかつてはグラブドライブ関連の研究に使われていたらしい。

    3.名無しの探検者2024年10月22日 15:02

  • >>4
    うちの宇宙でも門番してるけど流石にアレはバグだよね・・・?
    無理やり理由づけるなら存在が狭間に囚われてああなった的に捉えられなくもないけど

    6.名無しの探検者2024年10月22日 14:58

  • 検証したところダメージボーナスは+20%で、体力が20%以下のときに発動する。
    体力が20%を超えていると効果自体が発動しないようだ。

    タスクマスターと並んで他特徴よりデメリットが気にならず、機会は少ないがメリットもプレイに直接的なため、他に選びたい特徴が無ければ取得候補に挙がるだろう。

    26.名無しの探検者2024年10月22日 13:37

  • >>23
    あんたの手を借りなくてもいつでも本星に戻れるし、評議会にもコネが出来たからチクるわー。あとそこの船長は評議会から認められたサーペントの使者だぞって話になるのよな。水戸の御老公になった気分になってちょっと笑った

    まぁ評議会メンツに会ってもチクると言う選択肢が出ないんだが…

    なんかチクる方法でもあるんだろうか

    24.名無しの探検者2024年10月22日 13:11 編集済み

  • >>131
    >>132
    スタン系はいっぱいあるが、フェーズタイムがあれば足りる、取得は最後だけど。
    攻撃系はソーラーフレアが割合ダメージで鬼強

    133.名無しの探検者2024年10月22日 07:38

  • 3大ハウスの登場人物の中で最も平和的で波風立たない人物。
    本人は必死だが内容は3件の郵便配達で、
    受取人も緊急性を感じていない。

    問答もこちらが変に捻くれなければ当たり障りの無い会話で、ミッション完了後は完全なモブとなる。

    5.名無しの探検者2024年10月22日 06:00

  • 当初は自己保身の為にサヒマの居場所を明かさない堅物インテリを気取っているように見えるが『不幸の事故』でサヒマが狂信者に殺されてしまうと一転し「あの場所なら彼女は安全だったはずなのに」と怒りと後悔を吐露、実際にはサヒマの安全を優先し彼なりに考え抜いた結果の対応だったことが分かる。

    …分かったところで手遅れなのだが。

    3.名無しの探検者2024年10月22日 05:49

  • 拠点管理と照準はいつのまにか効果が消える罠スキル
    開発も気がついてないか、原因が特定できてないのか、、もうずっとこのままなのかもしれない

    9.名無しの探検者2024年10月22日 05:33

  • まあ自分もぶっちゃけ透明、採掘、生体関知の三種類しか使わないからなあ。

    132.名無しの探検者2024年10月22日 01:01

  • >>64
    せめてグレートサーペント丸のみエンドとかにしてほしいものだねえ。

    65.名無しの探検者2024年10月22日 00:43

  • >>28
    最後のクエストで、奉仕したら邂逅できるかと思ったらそのまま死んだ

    64.名無しの探検者2024年10月22日 00:21

  • DLC導入したらクリア前でも専用選択肢が出て、最高評議会にチクるという選択肢が出るが、この選択肢を取るとめちゃくちゃ慌てだす。

    23.名無しの探検者2024年10月21日 22:26

  • >>4751
    ミストヘイズ洞窟の項で話出てるけど、名前付きのガチョウはおそらく全部で8匹だよ。
    最後のガチョウがたくさんおいてある部屋の壁にもガチョウの絵に8本の線が一緒に書かれてるから間違いないと思うよ。

    4755.名無しの探検者2024年10月21日 21:42

  • 既に散々言われている聖堂パズルだが、初回は仕方がないが2周目以降は純粋に各種パワーが強化されるだけなので偶然見つけた聖堂以外は探さないという選択肢もある
    確かに強力なパワーはあるが半分以上は使い所に困るものばかり、狙って強化できない以上めんどうなパズルを何個もしてゲームへのモチベを下げるくらいならサッパリ諦めるのもひとつの手
    幸い最も強力なフェーズタイムは必ず強化される

    131.名無しの探検者2024年10月21日 20:45

  • >>42
    kurzgesagtマジでいいよな何て発音するのか知らんけど

    43.名無しの探検者2024年10月21日 20:37

  • >>129
    初期の頃、特殊周回のメニューバグがあったので、「拳」をまず鍛えることから周回キャラを作ってたことがあるw
    ダメージスケール難度をベリーイージーにしておけばそこまで苦労はないかと
    10周するのに一番苦痛なのはやはりリングパズルですかねw

    130.名無しの探検者2024年10月21日 20:19

  • 聖堂巡りがめんどくさすぎるから、周回プレイしてるあいだにどんどん効率プレイに走るようになって、手っ取り早くアイテムを回収するために武器屋のアイテムパクったり犯罪なんかもするようになるわけだけど、つまりこの聖堂巡りはハンター化への通過儀礼イベントとして重要なイベントなんだよ。聖堂巡りに意味があった、と思えるようになったら真のスターフィールダーです。

    129.名無しの探検者2024年10月21日 19:55

  • そろそろ「別の宇宙」からネジ一本から核融合炉を作り出す「将軍」がスターボーンとなってコラボしてもいい頃だな、「FallOutDay」が近いらしい

    4754.名無しの探検者2024年10月21日 19:21

  • そのままだと極限環境の惑星だが、実はテラフォーミングを試みるなら火星より金星の方が適しているという考えもある。
    https://www.youtube.com/watch?v=ZKPAj35FLVY&t=597s
    動画内で説明してるが、要は一番どうしようもない要素である重力の面で火星は0.4Gしかないが金星は0.9Gもある事が理由。

    ちなみに上のyoutubeチャンネルは本家である英語版の日本語吹替え版で更新が遅いが、本家にも日本語字幕はあり科学分野の話題に興味があるなら「超」おすすめ。

    42.名無しの探検者2024年10月21日 17:26 編集済み

  • グレート・サーペントは報酬を払ってほしがっている。

    2.名無しの探検者2024年10月21日 16:56

  • >>32
    刑務所だと腐食性の大気と鉛を溶かす高温と
    凄まじい大気圧で建物が破壊されるのでNG。
    死刑囚の処刑場、もしくは産業廃棄物の最終処分場として
    金星を利用するならありかもしれない。

    41.名無しの探検者2024年10月21日 16:53

  • >>4750
    イカンデくんなあ あれ結構めちゃくちゃ言われてて初見びっくりしたわ

    4753.名無しの探検者2024年10月21日 16:53

  • ダズラ郊外のロケーション巡りしてたら狂信者とマーリヤ・ハジタールが交戦してた。
    援護してやろうと思ったらこっちの射線に出てきて、ロングファング1発でお亡くなりになってしまった。これもグレートサーペントの定めた運命と思ってあきらめて、牙装備だけもらって帰って、なんとなくハジタール家に入ったらマーリヤが生きて普通に座ってたwなんでやねんw
    特に誰も敵対しなかったし、クローン設定なんて聞いてないけど、バグなんだろうか?双子の姉妹とかいないよね?

    4752.名無しの探検者2024年10月21日 16:47

  • >>127
    聖堂ゲームが楽しくなかったらスターフィールド終わりじゃねえかw

    128.名無しの探検者2024年10月21日 16:00

  • 聖堂巡りを楽しめるようになってからがスターフィールド本番

    127.名無しの探検者2024年10月21日 14:49

  • >>4744
    女王様が居た部屋はそうだと思う。
    洞窟全体だと自分が見付けたのは7だったはず

    4751.名無しの探検者2024年10月21日 14:19

  • アナスコの登録してくれた人ありがとう。
    すぐに建てるとイカンデよろしくサンドバック化するかなと思って様子見してるうちに忘れてしまってた

    4750.名無しの探検者2024年10月21日 13:44

  • 本編開始前の彼はYouTubeまたはSteamニュースで閲覧できる「All Must Serve」で見ることができる。
    貧しい民に支給品を手渡す優しげな指導者の姿と、謎のヴォルテックス・パワーを前に恐れることなく祈り続ける狂信者の親玉という2つの顔を見ることができる。

    5.名無しの探検者2024年10月21日 13:38

  • マップ上のロケーションの施設でかいから小規模なキャンプ場(外周含め)とか欲しいな
    Crowded Universe ってロケーションの密度と数を増やすmodを使いたいけど、施設がでかいと処理落ちやばそうだから小さいキャンプ場とか混ぜちゃえ良い塩梅になりそう
    NPCの小さいキャンプロケーションmodってあるかな
    CKで自力に作りたいけど、POIとCellの使い方がわからん...

    267.名無しの探検者2024年10月21日 13:33

  • バグなのかメインクエストクリア後もダズラで放浪していることがある。
    これは何かあるに違いないと着いて行ったところ宇宙港の入り口に辿り着き、そのまま門番をしていた…

    4.名無しの探検者2024年10月21日 12:35 編集済み

  • >>4748
    後は空間を交換するタイプとかもあるな

    4749.名無しの探検者2024年10月21日 11:38

  • >>265
    すんません、実はもうすでに入れてあるんだ...
    でも拠点の周辺でアイテム回収以外に変化あるから飽きなくていいよねこれ
    最初初めて見たのが民間人が墓の前でアーアーしててなんだこれって思ったらFallout4のレイダーの墓場オマージュだったわ

    266.名無しの探検者2024年10月21日 11:33

  • >>4741
    知ってる範囲だけでもいろいろパターンがあるな。
    前方の空間が縮んで後方が伸びて移動するワープ系だと、そもそも実際には移動してないからぶつからないとか何らかの斥力場発生させてよけてるとか。
    ゲートなり何なりを通っていくワームホール/ハイパーレーン系だと、固定位置にしか湧かないからその空間を空けとけばぶつからないとか向こう側が見えるから大丈夫とか。

    4748.名無しの探検者2024年10月21日 11:33

  • DLC『Shattered Space』のキーマンであり、グレートサーペントに近づくための最重要人物。なのだが、>>1の通り項目なしが2週間以上も続き、他の登場人物はおろかグロートよりも後に登録されるという事態となっていた。
    Shattered Spaceのストーリー展開や選択肢分岐、グレートサーペントの正体に関する部分で重要な立ち位置に居たため、Shattered Spaceの色々な評価の渦中に立たされた人物であると言える。嫌われてるかどうかは、Shattered Spaceを遊んだ各船長に判断していただきたい。

    3.名無しの探検者2024年10月21日 11:30

  • 待って…迷子のアイリスを家に送り届けてあげたんだけど……ウエダ邸が……え?

    24.名無しの探検者2024年10月21日 10:37

  • >>4745
    コンステメンバーの倫理観高すぎって文句言ってる人たちはたぶん前者
    ヴァルーンが見つからないのはおかしいって文句言ってる人たちはたぶん後者かな
    個人的に前者はTESよりFOが好きそう、後者はFOよりTESが好きそうな気がする。あくまで想像だけど

    4747.名無しの探検者2024年10月21日 10:24

  • >>4734
    YouTubeに元開発者のBruce Nesmithって人のインタビューあるけど、同じような事言ってた気がしますね。

    4746.名無しの探検者2024年10月21日 10:04

  • >>4734
    世界観への文句はヒャッハー好き派と逆に嫌い派の両極だと思う
    ヒャッハーが嫌いと言うか何でも好き放題できるのが嫌い派
    リアリティレベルが低:fallout 中:TES 高:starfield となるのを期待してたけど、実際にはfalloutとTESの中間ぐらいだったのでミスマッチ起きてる感じ

    4745.名無しの探検者2024年10月21日 09:57

  • 普通のグラヴジャンプしただけで条件全く揃ってないしユニティではないと思うけどな

    せいぜいがアーティファクトに触れた時のアレに似た体験をなんらかの誤作動でしてたくらいだと思う
    船長曰く意識が宇宙の彼方に飛んでいたような感覚らしいから仮に同じ経験をしたとしたならそれを永遠と称したって感じだろう

    結局はただ幻覚見てトリップしてる様子を知られないように隠してるログの扱い的にグラヴジャンプするとまれに、誰にでも起きる普遍的な幻覚だと思うけどね

    63.名無しの探検者2024年10月21日 04:08

  • ダズラの様子伝えられるのかな?

    20.名無しの探検者2024年10月21日 02:31

  • ガチョウばーちゃんのお宝は鍵付きの箱含めて四箇所でFA?

    4744.名無しの探検者2024年10月21日 02:18

  • どこぞの企業の拠点系のランダムロケーションで、売買してくれるNPCと会話が終わった瞬間めっちゃ笑顔でコーチマン突き付けられてビビったぞ。

    4743.名無しの探検者2024年10月21日 00:45

  • サバイバルモードで環境ダメージ等を有効にしている場合
    過酷な惑星などではレッドマイルも真っ青になるほどの過酷な聖堂探しレースが開幕する

    11.名無しの探検者2024年10月21日 00:43

  • modになっちゃうから好み分かれる所だけど、牙装備一式入った箱をハジタール家に設置するっていうのcreationにあがってたね。
    重装甲強襲兵の色違いでカッコイイから欲しかったんだけど、マーリヤさん倒したくないから私は導入してみた。

    14.名無しの探検者2024年10月20日 23:35

  • >>4738
    異星の遺伝子触媒(遺伝物質)も生産不可だった、資源じゃなく回復(薬)だから抜かしてた
    でも作れない薬って結構あるんだよな

    4742.名無しの探検者2024年10月20日 22:25

  • 短いながらも色々詰め込んだ濃いめのクエストだったと思う
    本編の探索でもこのくらいスレートやターミナルに味わいがあったらな
    オチも作品内では印象に残るほうだと思う。音声もちゃんと日本語だし満足度高かった
    公式Creationで一番気合入ってるんじゃないだろうか

    16.名無しの探検者2024年10月20日 21:15 編集済み

  • >>46
    ユニティで見える各勢力の後日談(つまり未来が見える)に近づくと解説を喋ってくれるし、ジナン・ヴァルーンにもそういう声が聞こえたんだろう。「永遠が(見える)」みたいなことも言ってたし。
    やっぱりグレート・サーペントの正体はユニティなんじゃないかなって。

    62.名無しの探検者2024年10月20日 21:09 編集済み

  • スタッフの遊び心か伝統か、イースターエッグのひとつとしてよく用いられるぬいぐるみでもある
    ロンディニオンのテラーモーフが2体いるエリアの周辺の高いビル屋上に2箇所
    マヘオのソニー・ディ・ファルコの島の屋外にある室外機?に隠れるように1箇所
    他にもあるかもしれないが見つけられたのはこれだけ、いずれもバランスブーストパックがほぼ必須

    9.名無しの探検者2024年10月20日 20:44 編集済み

  • 既述の通り緑、赤、橙、青のカラーバリエーションがある。どうしても揃えたい船長は以下を探そう
    緑・最もポピュラーなのかよく見かける雑貨屋を覗くか放棄された研究塔の冷蔵庫の中
    赤・ビンディの採掘拠点の居住区画?の2階とスターステーションRE-939最上階のベットの近く
    青・緑の次の多いが上記のMAST内の防衛研究所内、トーリマンのロンディニオンのビルの屋上
    橙・最もレアでまず見かけないがシュレーティンガーのコランダー内、最初の広い区画の端末の側

    8.名無しの探検者2024年10月20日 20:36

  • 他のSF作品ではどうなってるの?>衝突回避

    4741.名無しの探検者2024年10月20日 20:14

  • 地味にサイズ違いのぬいぐるみが固定で存在する
    パーセクプーチのぬいぐるみはガガーリンのケンタウリ・ミルズ社の2階の社員の机
    カドルサウルスのぬいぐるみ、ゼノスナグルのぬいぐるみはクルーシブルのフランクリンがいる施設
    お友達のウィルビー緑・青はおばあちゃんの棚にふたつ並んでいる
    上二つは盗品なので留意すべし、また同名のぬいぐるみと統合されても捨てるとちゃんとサイズ違いである

    18.名無しの探検者2024年10月20日 20:20 編集済み

  • DLC: Shattered Space で追加されたバフ。
    効果は
    安定した呼吸=酸素+20%
    サーペントの風=ジャンプの高さと飛距離+50%
    効果時間は2時間。

    1.名無しの探検者2024年10月20日 19:10

  • 重力ドライブだから最悪出た先に何かあっても衝突即爆散になるのかな?
    小惑星のなかにいる とか Mクラスのなかにいる みたいなシュールな絵にはならないか

    4740.名無しの探検者2024年10月20日 17:50

  • >>4738
    それらはかなり特殊なモノみたいだから生産できない感じかね。
    生産業RPで自分も気になってたところだから大変参考になりました。

    4739.名無しの探検者2024年10月20日 16:23

  • >>4594、4596
    72種類になったわ、バナジウム忘れてた、これでコンプ出来たのかも
    カズムバス油、クオーク変性組織・神経剤・赤鉄鉱液・カエリュマイトはMODでも入れないと生産できないんだよな

    4738.名無しの探検者2024年10月20日 16:07 編集済み

  • 単純にグラブドライブの座標+ランダム数キロとかの設定なんだと思う
    球体形状数キロランダムだとよっぽど密でなければぶつからないんじゃないかと
     
    ゲーム内の会話で
    グラブジャンプでぶつかったって話は有ったよう記憶がうっすらと

    4737.名無しの探検者2024年10月20日 15:56

  • >>60
    グレートサーペントなんかグラブジャンプによってごくまれに発生する脳内疾患による幻覚、までありえるw

    61.名無しの探検者2024年10月20日 14:38

  • >>59
    結局神なんていねーよってことじゃねーか?
    ヴァルーンの抱擁から察するに
    グレートサーペントはグラヴジャンプに
    反応する特殊な天体、ヴァルーンの
    指導者連中はその反応で特殊な力をえた奴ら、
    ヴァルーンカイの強化兵はその特殊な力
    (人間グラヴジャンプ)を与えられた奴らって
    解釈だわ。

    60.名無しの探検者2024年10月20日 14:24

  • >>4734
    単純に似たような物だしても同一顧客の財布を奪い合うだけってのは確かに正しいな。

    4736.名無しの探検者2024年10月20日 14:19

  • 惑星やステーションは大質量持ってるしそこら飛んでる船はほとんどグラブドライブ積んでるから重力場?的に分かりやすい異物扱いで接触しない様に避けて飛べるみたいなだとほんのり説得力の様な物があるかもしれん。

    でもそうなるとグラブジャンプ対艦魚雷戦法でピンポイントで命中させられるってなるのよなあ。

    4735.名無しの探検者2024年10月20日 14:18

  • >>4707
    たんにヒャッハーが好きなだけだろ?
    って意見も散見されるんだよな〜
    中世、世紀末、未来と文化や文明レベルが
    違うのは同社のフランチャイズどうしが
    競合しないように気を払って設定してると思う

    4734.名無しの探検者2024年10月20日 14:18

  • >>264
    POIの外周にあるちょっとした太陽光パネルやタンクなんかの場所にNPCを追加するヤツならある

    Random Encounters of the GRiNDTerra Kind
    https://www.nexusmods.com/starfield/mods/11429

    https://creations.bethesda.net/en/starfield/details/8cc0596b-4e60-45aa-89db-b3c07e08d5bc/Random_Encounters_of_the_GRiNDTerra_Kind

    敵も湧くからそのまま中央のPOI拠点にカチ込んだり、逆に賊の拠点そばで野良仕事しだす民間人や地元の野生動物相手に大層な事言いながら撃ちまくる第一部隊隊員とか賑やかになるぞ

    265.名無しの探検者2024年10月20日 14:10

  • 項目作ろうとは思ったけどなんとも文章考えるのが面倒なキャラだなと・・w

    2.名無しの探検者2024年10月20日 14:08

  • DLC『Shattered Space』に登場する人物。
    ヴァルーン家創始者ジナン・ヴァルーンの孫で、現ヴァルーン家のトップ(評議会議長)。

    『Shattered Space』開始時点では、ダズラで発生した災害に巻き込まれ消息不明となっている。
    災害後、ダズラ市内で青白い亡霊のような彼を姿を見たという目撃情報が寄せられるようになる。

    ※本項目は『Shattered Space』のネタバレが多く含まれることになる…と思います。多分。未プレイの方はご注意ください。

    ※雑記
    『Shattered Space』メインストーリーの主要人物なのに、DLC発売から2週間以上経過でまさかの項目無し。
    みんなそんなにアナスコおじさんのことキライなの…?

    1.名無しの探検者2024年10月20日 14:04

  • >>4731
    ジャンプ先座標が何か所か用意してあって、空いてる所にジャンプするんじゃない?
    ジェミソン到着ポイントA,B,Cみたいな。
    問題は空いてるかどうかをどうやって知るかだけど。。。

    4733.名無しの探検者2024年10月20日 13:53

  • ジェミソンとかにジャンプするとそこら中に宇宙船がいるから座標が一緒でも目的地周囲の重力バランスとかでジャンプ明けした場所は微妙にずれるとかあるんじゃね(適当)

    4732.名無しの探検者2024年10月20日 13:47

  • >>4730
    ジャンプ先の指定はおそらく座標だろうしだから臨検警備も出待ち態勢取れるんだけど、それだとジャンプが被ると多重事故待ったなしだがどうなってんだろ。
    ランダムイベントの同性カップルも適当な座標に適当にジャンプやってる様だし無法過ぎんか宇宙航路

    4731.名無しの探検者2024年10月20日 13:38

  • デカい船をホテルに落とすクエスト作ってくれ

    29.名無しの探検者2024年10月20日 12:40

  • 設定で環境ダメージをオフにしているとマグマに入っても涼しい顔ができる
    マグマは膝くらいの深さだが撮影場所にしてみてはどうだろうか

    17.名無しの探検者2024年10月20日 12:29

  • 部屋名を見た感じ、出口が本来の玄関と思われる。
    (最後の赤い通路がBODY SCAN。そして地表への扉に続いている。)

    4.名無しの探検者2024年10月20日 11:35

  • 要所要所の扉が壊せない氷で封鎖されているため、出口まで長い一本道になっている。
    が、入り口と最後の広間をつなげる隠し通路がある。
    入口側からは位置がとても高く、壊せる氷が覆っていて目立たない。

    3.名無しの探検者2024年10月20日 11:28

  • しぶとい、すばやい、飛ぶ(跳躍)、
    1匹見と思ったら複数いて無限湧き、倒すメリットがない
    見た目が哺乳類のゴキブリである

    5.名無しの探検者2024年10月20日 11:08

  • >>5
    あったなぁ。
    私は宇宙船で敵が埋まったときと同じように、真空創生でじわじわ削らせてもらった。

    11.名無しの探検者2024年10月20日 09:18

  • 戦闘AIが他のNPCと違うのか、やたら動き回る気がするけど気のせい?
    クソエイムだから面倒になって近接で倒しに行ってしまう。

    10.名無しの探検者2024年10月20日 08:56

  • 最後のガチョウがたくさんある部屋に8匹置いたり、クレートに8匹入れてみたりしたけど特に何も起きなかったなあ。
    お祝いのメモが意味深だからもっと何かあるのかと思ったけど、ガチョウ自体がお宝ってことだったのかなってことで無理やり納得した。

    7.名無しの探検者2024年10月20日 07:45

  • dlcでも登場しないのはやっぱおかしいわ

    59.名無しの探検者2024年10月20日 07:13

  • >>12
    https://i.imgur.com/89chwkg.png
    仕立てられたビジネススーツだとこんな感じ。

    宇宙輸送業者のカーゴウェア、いま船倉になかったので
    次にニュー・アトランティスに戻ったら着せてみる。

    13.名無しの探検者2024年10月20日 00:22

  • ハンター型かエミッサリー型かアキラス型か、プレイヤーによって周回毎に誰に近付いていくか違ってて興味深いわ

    111.名無しの探検者2024年10月20日 00:01

  • >>108
    まあ、その辺は個人によるよな
    10週以上やったけど海賊になったことないし

    110.名無しの探検者2024年10月19日 23:57

  • ハンターもロールプレイでこうなってる可能性もあるわけだし

    109.名無しの探検者2024年10月19日 23:06

  • 個人的にスターフィールドはハンターのような存在に自分もなっていく体験が出来るのが一番印象に残るゲームだった
    周回を重ねるごとに効率や分岐への好奇心なんかで悪びれずに妙な選択肢を選んだりするし、起きた結果が悲惨でも後悔が無くなっていく
    宇宙服がヴェネターになった時は感慨深かったね

    108.名無しの探検者2024年10月19日 23:01 編集済み

  • >>4727
    色んな宇宙系ゲームや小説で採用されてるのはジャンプゲートとかハイパーレーンみたいな規定航路による制限だね。
    こられは閉鎖することもできるから展開上有利だし。

    4730.名無しの探検者2024年10月19日 22:55

  • >>4728
    UCミッションの伏線なんじゃない?
    船にいるネズミみたいな存在と船長に思わせといて的な。

    4729.名無しの探検者2024年10月19日 22:12

  • ラスト・プリースト に名前が変更された。

    3.名無しの探検者2024年10月19日 21:42

  • 自分が見つけたショザⅢのラジオ塔は管理者、業者(商人)、4人ほどの作業員、作業ロボットだった。

    管理者曰く、「ファロアライト」なる会社から工場建設を依頼されているらしいが、「そもそもこんな人数で出来るわけない」とか愚痴ってたりする。

    業者からは「作業で怪我したら販売に回され、しかも給料半分にされた」とか「60日って話だったのに構造上の問題で71日目、しかもあと2週間で帰れるって言われた」など管理者自体の評判もよろしくない。

    作業ロボットはマトモだった。

    6.名無しの探検者2024年10月19日 20:52 編集済み