コメント一覧

  • snugは「ほっとする、(気持ちが)癒やされる」、snuggleは「リラックスして横たわる、抱き寄せる」みたいな意味があるので、カドルサウルスと同じようなキャラクター名なのかもしれない。
    一緒におねんねどうぶつ、みたいなニュアンスなんだろうか

    2.名無しの探検者2024年10月26日 19:43

  • >>2
    なおチャンクスは同じ質量0.30で400グラムとなっている、やはりというか質量1あたりの重さの計算がピッタリ合うわけではないが当たらずとも遠からずと言える範囲か

    9.名無しの探検者2024年10月26日 19:34

  • こいつらが10人も攻めてきたらニューアトランティスもアキラシティも簡単に墜とされそうやな・・・
    スターボーン軍団とどっちが手強いかしら。

    19.名無しの探検者2024年10月26日 19:09

  • なおバッシュでもちゃんとクリティカルは発動する、戦闘スキルを一通りとっていると殴る相手にもよるがガーン!というSEと三桁のダメージが出るので少し驚く、それ以上のことはない

    12.名無しの探検者2024年10月26日 18:56

  • 俺がダルマスカのバッシュ・フォン・ローゼンバーグ将軍だ!

    11.名無しの探検者2024年10月26日 17:50

  • 重量は0.30とチャンクスと同じ、そのまま受け取るのならチャンクスと同じく400gとなる
    一人分が補給する水分量としては充分だが船が不時着して民間人の船長ふくめクルー全員分の水を探してるのなら到底たりないのだが求められるの一個だけ、いいのかそれで
    ついでに2000クレジットで売りつけることもできる、元の値段を踏まえると破格

    3.名無しの探検者2024年10月26日 17:14

  • ワープ能力と武装で見ても、アンネームドの人型の敵としては現時点では文句なしに最強。フィールドで遭遇する場合は3体前後と小規模ながら徒党を組んでいる。拠点等を占拠中の場合は、5体以上いることも。
    エクストリームだと一撃死もあるので緊張を強いられる相手。
    特に、ペナンブラを持っているファントムを見掛けたら、最優先で潰すべき。

    18.名無しの探検者2024年10月26日 14:57

  • バッシュって何?などと思っていたが、銃を鈍器として使い、敵を殴ることである。デフォルトではVキーに割り当てられている。
    この効果ではそのダメージが2倍になると…使いどころが難しすぎる。

    10.名無しの探検者2024年10月26日 14:55 編集済み

  • 漂う亡骸に「オラクル・エンジニア」がいる。
    IT系の仕事に携わる人は物凄く微妙な心持ちになること間違いなし。

    なお、OracleはIT関連の人なら即座に「DB」と言うほど有名なRDBMS(リレーショナル・データベース)の名称。

    5.名無しの探検者2024年10月26日 14:09

  • ダチュラそっくりというより、こちら(ラプター)がダチュラのベースですね
    あとバンガード船にもラプターがあります

    2.名無しの探検者2024年10月26日 13:52

  • コランダーでええがな。禁制書もあったし愉快?なペット付き

    14.名無しの探検者2024年10月26日 13:49

  • Xboxでは使用できませんよ
    代替キーの割り当て自体ができませんし、外部ツールも導入できませんので
    まあ複数の入力系統を利用したバグでしょうし(PCのコントローラーでもキーボード操作を割り当てること前提ですしね)、Xboxで使えるようにはならないと思います

    2.名無しの探検者2024年10月26日 13:46

  • >>271
    箱だと多分UI全面改装するタイプのMODはなかなか入れられないと思うよ
    箱に対応していない(ベセスダに承認されていない)MODは一覧に表示されないはず
    スカイリムのSKYUI、Fallout4のFallUIは箱では導入無理だった(コンシューマ用に対応した他のUIはある)し、コンシューマ用を探すしかないんじゃないかな

    275.名無しの探検者2024年10月26日 13:39

  • >>4789
    どうせゲームシステムの話なんだし「好感度が上がった/下がった」と表示してくれた方がいい。

    4822.名無しの探検者2024年10月26日 13:26

  • じゃあ俺はダイモス装甲輸送船を持って行こうかな。

    って書こうと思って調べて気づいたけど、もしかしてシュラウドベアラーとダイモス装甲輸送船って同型艦?なんかすごい形が似てる。
    ヴァルーン家に持って行ったら褒めてくれるかも。故障してるけど。

    13.名無しの探検者2024年10月26日 12:28

  • >>16
    奇妙な能力を誰に言われるでもなくスタンドと共通認識して呼ぶのと同じさ

    17.名無しの探検者2024年10月26日 09:59

  • 彼に限らず追跡者同盟の面々は個性豊かなのだがスタージャッカー以降(有料のクエストを除けば)とくになにかあるわけでもない、ただの名ありのモブと化すのが残念

    10.名無しの探検者2024年10月26日 04:24

  • こんなとこにミッションボードがあるとは
    利便性悪いけどベンダークレジットも多くていいね

    2.名無しの探検者2024年10月26日 02:25 編集済み

  • >>2
    あれは単に嗜む域を超えて四六時中飲み続けた影響でアル中のクズになるって表現じゃろ

    3.名無しの探検者2024年10月26日 01:21

  • 自由恒星レンジャーのミッションで連れ回すと各レンジャーと会話が発生する。昔話が聞けるので是非連れ回してみよう

    74.名無しの探検者2024年10月26日 00:16

  • >>6
    9回走っても初挑戦みたいな扱いされた。各レンジャーの話を聞く為にサムコーを連れていたのが不味かったのかもしれないが

    14.名無しの探検者2024年10月26日 00:03

  • 先ほどジェミソンで遭遇したが、「リュウジンをぶっつぶしてやる」みたいなことを言っていた
    各勢力のクエストを始めているかどうかで台詞が変わるのかもしれない

    2.名無しの探検者2024年10月26日 00:00

  • アイテムとしての効果と説明文から一般的な酒類で、ロード画面でも日常的に市民に飲まれていることが語られる。

    一方でボーハル・アドラム曰く「飲み過ぎると脳を腐らせる」と危険視されており、アミラ・アドラムが(自業自得とはいえ)堕落してしまった原因であるとも言われている。

    2.名無しの探検者2024年10月25日 23:29

  • ダズラ北のPOI
    ジャンダーズ・レストをクリアすると置き換わる
    何人かの取引可能なNPC、雇用可能な無料クルー、ミッションボードなどがある

    1.名無しの探検者2024年10月25日 23:01

  • オラクルとダズラの双方が同じ命名をしている
    奇妙な一致

    16.名無しの探検者2024年10月25日 22:43

  • >>4820
    複数の勢力クエスト消化後はクリア後会話が渋滞するのでそのせいじゃないでしょうか?
    自環の場合は新しくクリアしたクエストについての話題から順にクリア後会話が発生したので、何回か話しかけてみるといいかもです。

    4821.名無しの探検者2024年10月25日 22:23

  • >>273
    解説動画が英語ばっかだから使い方把握するまで時間かかったわ
    Creationいらう時ほど英語の勉強もっとちゃんとしとけばよかったと思う

    274.名無しの人攫い2024年10月25日 21:55 編集済み

  • >>4809
    奇遇なことに私もユニティ会話が起きたせいかクリア後の「ちょっと話したいことがあるんだけど」系が発生しない。
    時間あけないと出ないのか、タイミング的にイベント潰れてしまうのか・・・

    4820.名無しの探検者2024年10月25日 21:31

  • >>4816 >>4818 
    なるほどなあ、道中ではアセレス批判、最終判断では細菌批判に変わっているから
    はじめての船長的にはアセレス批判を最初に受ける可能性が非常に高いわけだ。

    レッドデビルズの時のセーブデータは無かったからちょっと再走して全員のセリフ出し&心境の変化と分岐があるのか確認するか

    4819.名無しの探検者2024年10月25日 21:25

  • CreationにEasy_Ship_ModuleをUPしました。Aクラスのチート気味のパーツの追加を行います。周回を早く回したい人向け

    273.名無しの人攫い2024年10月25日 21:17

  • 手元にちょうどいいセーブデータないから動画探してみたら英語だけどあったな
    https://m.youtube.com/watch?v=brZ63_D6emk&pp=ygUZc3RhcmZpZWxkIHJlYWN0aW9uIGFjZWxlcw%3D%3D

    これだとアセレス選んだこと批判してるから、やっぱりアンドレヤはなんかのきっかけでスタンス変わるみたいね

    4818.名無しの探検者2024年10月25日 20:58

  • >>4815
    >>4802あたりの人も触れてるけど会話の流れ次第で全員が細菌激推しし始めることもあるからマインドコントロールとかではないでしょう

    4817.名無しの探検者2024年10月25日 20:41

  • >>4815
    これなんだけど、クエスト攻略中の差し込み会話とクリア後の感想会話とで意見が一貫してないメンバーがいる(サムとアンドレヤ?)のが一因なんじゃないかと

    クエ中サムを連れてて、アセレス選んだ時も好感触だったけど、クリア後会話では「アセレスで良かったのか?細菌の方が良かったんじゃ…」と急に細菌推しなスタンスで話してきたんだよね
    アンドレヤの方は見てないので知らんのだが…

    4816.名無しの探検者2024年10月25日 20:19 編集済み

  • アセレスと細菌の項目を振り返ってみたけど、当時からアンドレアとサムがアセレス派って意見は少数だけどあるな。。。
    今にして思うと、何でこんなに認識が違うんだ?俺も当時はコンステ全員細菌派と思ってた。マインドコントロール?

    4815.名無しの探検者2024年10月25日 20:05

  • あとでまとめますがフランソワ・サノンに関するカミングアウトや嘘発言で友好度の変化は無し。
    ただサラやアンドレヤは滅茶苦茶キレる。
    特にUC政府にはこれでもかという程にブチ切れる。ほぼ正論ではあるがヒステリックな批判を受けた的な印象を受けた一因かも。

    4814.名無しの探検者2024年10月25日 20:00

  • 武器としての長所短所はあるだろうがそれ以外の短所といえば、やはりスタージャッカーを受けないと手に入れなられないという点と一品ものなので序盤で手に入れると上位の等級品が入手できないという点か

    7.名無しの探検者2024年10月25日 19:43

  • 調査も捗るけど、星要素感知のように遮蔽物越しには確認できなものの、ハイライト表示の範囲が別次元になるので、フィールド内で敵性Mobの確認と遠距離狙撃をするのにも便利ですよ。スナイプ大好きならお勧め。

    4.名無しの探検者2024年10月25日 19:27

  • 同じXSSだけどスターUIがあるのは見たことないな PraxisUI Inventoryっていう似たMODを使ってるよ

    272.名無しの探検者2024年10月25日 19:26

  • >>4812
    たまーに昔の思い出が実は全然違うものでした、みたいなのはあるよね。
    子供の頃に見た特撮のウルトラマンが負けてバッドエンド(地元テレビの打ち切りや他作品が混ざったもの)として記憶しているとか。

    直近のゲームでここまで齟齬があるのは滅多聞かないけど。

    4813.名無しの探検者2024年10月25日 19:07

  • >>4
    ずっとあの位置に立ってるのおま環だと思ってたけど仕様なのか

    初めて交易所を訪れた時? には事故の影響で食料の配給も少なくクレジットも心許ない中、なんとか安く食料を譲ってもらおうと交渉しようとする労働者をにべもなく追い返す会話イベントが発生するのを見ることができる
    単純に心が狭い!

    5.名無しの探検者2024年10月25日 18:12

  • MOD先輩方教えて。
    CreationにスターUIはない?
    XSSで遊びすぎてまともに動かなくなって放置してたんやけど(重いので一切MOD入れず)ヴァルーンDLCきたから最初からやり直してMODいれてプレイしてみたらまぁおもしろいのなんの。このゲームやっぱり神ちゃん。というよりMODが神なんやね。スターUIで劇的に便利になると聞いたんで。PCオンリーっぽい。

    271.名無しの探検者2024年10月25日 18:08

  • もしかして途中でパッチ当たってコンスメンツの反応が変わったとか周回事にランダム要素あるとかで皆の記憶に齟齬が生じているとかそういうことは・・・・ないか。

    4812.名無しの探検者2024年10月25日 18:07

  • こいつとはビニールのカーテン?を挟んで会話するのがマイジャスティス

    4.名無しの探検者2024年10月25日 18:01

  • ツールグリップ武器の常識を覆すダメージを叩き出す。我こそは銀河最強の削岩機という船長各位にオススメ。

    6.名無しの探検者2024年10月25日 17:59

  • ECSコンスタントを持っていったらブチギレられそう

    12.名無しの探検者2024年10月25日 17:54

  • それまでの言動行動によって個人会話の繋ぎ方やこちら側の選択肢がちょっと変わったりするよね。もしそういうクエスト外でのプレイヤーごとの経験まで影響があるとしたら、セリフ一つ見つけるのも滅茶苦茶大変そうだな

    4811.名無しの探検者2024年10月25日 17:47

  • ネオン・タクティカルのフランク・レニックは人嫌いなりにクエストを通じて主人公には若干心を開き、顔馴染みへの憎まれ口としての「よし、出てけ」って感じだけど、マコラはマジで嫌ってる感じがひしひしと伝わってくる
    でも多分これが平時における標準的ダズラ市民なんだろうなって

    3.名無しの探検者2024年10月25日 17:45

  • 禁制品や盗品を買ってくれないのはマコラの嫌がらせ説

    3.名無しの探検者2024年10月25日 17:34

  • ヴァルーン家が終戦・閉鎖政策に舵を切ったのはジャレクの判断だけど、その後ジャンダーと対立した結果ジャンダーの後援者だったマリーン家が狂信者としてモーニング退役後の次期旗艦だったシュラウドベアラーをかっぱらったせいでクルセイド再開が事実上不可能になった可能性もあるかもしれないな…と思った
    そう思うとダズラに漂ってた悲壮感(テイン談)やアナスコの感じてた閉塞感と焦りも少し理解できるかも いや無差別攻撃は絶対にNOだが

    約束されし者としてサーペント・クルセイドの新たな旗艦とすべくクラスM船を調達するミッション(シュラウドベアラー以外のレジェンダリー船でも可)とかやってみたいな
    紅の艦隊ミッションの最後で(艦隊側についた際に)報酬としてヴィジランスのヴァルーン家への移譲を求める選択肢が出るとか

    アンドレヤは良く思っている
    サラは悪く思っている

    11.名無しの探検者2024年10月25日 17:30 編集済み

  • >>4
    えっと・・・あのやばい球状爆発が射程関係なく4個ずつってことっすか・・・?(汗

    5.名無しの探検者2024年10月25日 17:09

  • セーブデータ分けて選択肢を色々変えてみてるけど、>>4804にしかならないっぽい?
    とりあえずアンドレヤが細菌を支持する気配が全然ない。。。
    アンドレヤが細菌推しだったのは気のせいだったのかな?

    4810.名無しの探検者2024年10月25日 16:17

  • >>4805の続きをやってみたけど、アンドレアの場合は>>4804の反応だった。
    コンステメンバーが全員細菌寄りってわけじゃ無さそうだね。

    直接アセレスと細菌の分岐にかかわりそうなのは、レッドデビルズ本部とMASTの会議室の2箇所っぽいけど、好感度で言えば他にもあるね。最後の分岐の一個前、ラザルスプラント情報をどうするかの部分。
    自由恒星同盟にも連絡する選択をすると、アンドレヤが良く思ってくれる。アセレスvs細菌に関係するかは不明。。。

    あと、セーブデータがユニティ直前だったので、コンステメンバーがユニティの事を話しかけてくるので、UCクエクリア後に話しかけてくる内容はまだ確認できてない。。。

    4809.名無しの探検者2024年10月25日 15:20

  • >>2
    MODでペナンプラに1インチ付けてみた
    結果、この弾は着弾しないと爆発しない仕様の為武器ステータスの射程は意味が無い事が解った
    単純に4発同時発射の壊れ武器に…

    1インチの射程はあくまで弾が射程外で直接当たった時のダメージ減退なのでメインのダメージソースである爆風部分には適用されていないぽい
    おまけでネゴシエーターにもやってみたが40mmXPLも同じ仕様だった

    恐らく着弾で起爆する弾は着弾するまで飛んで行き、爆風部分に1インチの効果は良くも悪くも乗らないと思われる

    このゲームの射程距離って弾頭部分が直接当たった時のダメージを保証するだけで、弾自体は射程距離超えて飛んで行ってるしね

    ホーネットネストは着弾もしくは射程到達で自動で炸裂するから別だが

    4.名無しの探検者2024年10月25日 15:41 編集済み

  • 盗品も扱っていると公言しており、要するに貿易管理局の代わりである。
    しかし実際には盗品や禁制品の売却はできない。

    2.名無しの探検者2024年10月25日 14:42 編集済み

  • ヴァルーンカイでクレジットが使えるのはガルバンク知ってるのかな

    4808.名無しの探検者2024年10月25日 14:11

  • 宇宙船のベッドなど全てに当てはまらないが、例えばロッジのベッドなど既に誰かのものになっているベッドで寝ることはできない
    なお持ち主が亡き者になってもこれは変わらない、どうやらベッド側から拒否られてるようだ

    18.名無しの探検者2024年10月25日 13:35

  • 今更だが設定で「睡眠で何もかも治る」にすると文字通り全てのバッドステータスと体力を回復できる
    回復を睡眠に限定してベッドを探しつつ探検する遊び方も可能

    16.名無しの探検者2024年10月25日 13:31 編集済み

  • このロケーションに限定される現象ではないが大量の敵が密集しているためREV-8などで急接近すると負荷がかかって危険、視認できたら徒歩で近づこう

    30.名無しの探検者2024年10月25日 13:15

  • 大昔はオラクルみたいにグラヴドライブ搭載のスターステーションが求められていたこともあったそうだけど、船の故障とかで身動き取れない時に病院が来いならぬ造船ドックが来いとか、敵前逃亡防止や製造コスパ上昇のためにグラヴドライブ搭載してない船を一斉輸送して戦地に送り込む母艦みたいな感じで使われてたり構想されたりしたんだろうか

    4.名無しの探検者2024年10月25日 12:54

  • ダズラにある雑貨店
    店主はマコラ・ジュバブ。
    接客態度はお世辞にも良いとは言えないが、雑貨店であるにもかかわらず武器弾薬も豊富に在庫しており稀に20mm粒子ロケットも在庫している。
    ベンダークレジットは11000。

    1.名無しの探検者2024年10月25日 12:43

  • >>4804
    4802書いた者です。
    クエスト中にも反応あるポイントあったの忘れてた…。

    自分が書いたのはあくまで「クリア後、メンバーから『話したいことがある』と言われたタイミングで会話した時の反応」であることをここで明記します。
    ここらへん混同すると誤解を招きそうなので分けた方が吉ですかね。

    改めて書き出しありがとう!

    4807.名無しの探検者2024年10月25日 12:36

  • 荒野で再開した後ハジタール家に行ったら普通に座ってたわ
    もう会えないかと思ってた

    4.名無しの探検者2024年10月25日 12:28

  • 同行してる場合のクエスト内の会話と一連のイベント終了後コンパニオン側から話かけてくるイベントとで相手の意見に差異あったりするんですかねコレ

    4806.名無しの探検者2024年10月25日 12:21

  • 停戦アーカイブのセーブデータがあったから、そこから進めてみてるんだけど、
    レッドデビルズ本部で少佐にアセレスと細菌の長所短所を説明されるシーン(あのアセレス登場シーン)の後にも選択肢が出るね。

    アンドレヤ連れていったんだけど、
    アセレス選ぶと良く思ってくれて、アセレスの見た目褒めてくれる。
    細菌選ぶと台詞は無くて、悪く思われる。
    あと、少佐の選択肢の一番上を選ぶとアンドレアの台詞無しで好感度変化も無し。

    アンドレアはアセレス推しっぽいけど、前回(と言っても1年近く前)は細菌推しだった気がするんだけどな。。。ちょっと自分の記憶に自信が無くなって来た。

    https://imgur.com/Gww7Ku5

    https://imgur.com/Ldq7Spz

    4805.名無しの探検者2024年10月25日 12:23 編集済み

  • Shattered Spaceで増えたユニーク装備って↓くらいかな?
    ・牙のライフル
    ・牙防具一式(宇宙服、メット、パック)
    ・議長の裁決
    ・ヴァルラクの戦闘ヘルメット

    51.名無しの探検者2024年10月25日 11:59

  • >>4802
    ①「テラーモーフの撲滅方法に関する話題(アセレスor細菌)」
    選択:アセレスを展開するのが一番安全だ
    バレット:完全なる新種...それも、銀河全体でか。ああ、素晴らしい結果になりそうだ
    【バレットは悪く思っている】
    サム:これからは夜の散歩が騒がしくなりそうだな
    【サム・コーは良く思っている】
    アンドレヤ:全く新しい未来への第一歩ね
    【変化なし】
    サラ:しっかり統制できればいいけ(ry
    【サラは悪く思っている】

    選択:早く微生物で一掃すべきだ
    バレット:駄目で元々さ
    【バレットは良く思っている】
    サム:逆に大きな問題にならないといいがな
    【変化なし】
    アンドレヤ:自分たちが何をやっているのか、ここの科学部門の人たちが理解しているといいけど。
    【アンドレヤは悪く思っている】
    サラ:この銀河に、やり遂げられる組織が他にあるとは思えな(ry
    【サラは良く思ってる】

    後々整理してつくられた遺産の方にまとめます。(抜けが多いと思うので他の方も書き込み・訂正指摘OKです)
    ・・・これだけ見ると結構バランス取れてません?
    それともこれ以前の特定の選択肢で何らかの偏りが発生する?

    4804.名無しの探検者2024年10月25日 11:03 編集済み

  • >>269
    返信ありがとうございます投稿してみます
    次は説得やマイコン強化のニューロアンプmodの作成に取り掛かります

    270.名無しの人攫い2024年10月25日 10:36 編集済み

  • このゲームではあらゆる操作に「メイン」と「代替」の2通りのキー割り当てが可能だが、これはジャンプ操作を「代替」に割り当てたキーで行うと発動する。
    普通に(「メイン」のキーで)ブーストパックを吹かすより水平方向への移動量が大きくなる。
    SteamコントローラーではSteamの機能を使って特定のボタンをキーボード操作に割り当てることで同等の操作が可能。他のコントローラーでは外部ツールが必要となる。しかしそれらが使えないXboxではどうするのだろうか?情報求む。

    どのブーストパックでも効果が得られる。最も恩恵が大きいのはスキップブーストパックであろう。

    1.名無しの探検者2024年10月25日 09:51 編集済み

  • 昆虫食ってこれに限らず何故か素揚げとか見栄えの悪いものばかりなイメージあるよな、肉団子にするとかパテにするとか、一工夫すりゃ甲殻類と大して変わらんだろうに…

    5.名無しの探検者2024年10月25日 09:38

  • 水平ブースト( >>13の通りジャンプ操作に2つのボタンを割り当てた上で2つ目のボタンを使う) ありきのパック。
    ブーストパック訓練を最大まで取れば、ダズラの山から山へ飛ぶことすら可能。アンプをキメるとさらにやりやすくなる。

    15.名無しの探検者2024年10月25日 09:21

  • >>5
    勇気の跳躍はブーストパックを使っても成功扱いになる。なかなかシュールである。

    13.名無しの探検者2024年10月25日 09:14 編集済み

  • シュラウド=(主にキリスト教圏で)埋葬、火葬される遺体に巻き付ける覆い布(骸衣)。転じてキリストの遺体を覆っていた聖骸衣を差すことも
    ベアラー:運ぶもの、担い手

    異端者(自分たち以外の全ての勢力)に死を与えんとするヴァルーン狂信者の狂信者たる所以が伝わる命名である

    8.名無しの探検者2024年10月25日 09:08

  • >>4801
    台詞、出来たら「つくられた遺産」の項にも残してほしいな
    今後そっちに誘導できるし

    4803.名無しの探検者2024年10月25日 08:49 編集済み

  • ラズマ・カディックの姉妹(妹?)でありカディック家の最高評議会仲介者。
    ラズマとは仲が良く考えも似ているがいざ意見が割れる時は「核分裂のごとく結合が解けた瞬間エネルギーが解放されてドカーン!」(サヒマ談)

    1.名無しの探検者2024年10月25日 08:25

  • >>4801
    割と最近バンガードクリアしたので記憶の限り書いてみるね。
    クリア後メンバーがふってくる話題はまず下記の2つある。
    ①「テラーモーフの撲滅方法に関する話題(アセレスor細菌)」
    ②「ロンディニオンの研究所の保存に関する話(爆破or保存)」

    そしてこの話題に対するメンバーのスタンスは基本「細菌推し」かつ「爆破推し」。ただ、船長に対する反応は会話中に選ぶ選択肢でちょっと違う。冗長なのでアセレスを選んだ場合の①の反応についてだけ書くね。

    「アセレスは安全だ。細菌は予測できない不安がある」的な選択肢だとメンバー問わず悪く思われ非難じみた言葉をもらう。

    もう一方のどっちつかずな物言いの選択肢だと(ここ詳細覚えてなくてスマン…)悪く思われることはないし、まあ不安だけど選んだからにはね…と穏当な感じで終わった。

    アセレス選んだらめちゃくちゃ言われたんだが!と言う船長もいれば、そこまでじゃなかったなあと言う船長もいたが、このビミョーな反応の差が原因じゃないかな。
    申し訳ないが自分も詳細を失念してしまってるので検証よろしく頼む!セリフ書き出しを申し出てくれてありがとう!

    4802.名無しの探検者2024年10月25日 07:50 編集済み

  • 諜報活動が主な使命であるためかサヒマ・カディックのような科学者の立場は軽視されがちであった。

    サヒマ自身も自分が救助されるのは交渉材料として、あるいは自分自身ではなく研究結果の価値そのものが大事だからと若干卑屈になってしまった。

    それが誤解であると彼女に伝わるかどうかは船長の行動次第である。

    3.名無しの探検者2024年10月25日 07:40

  • カディック家全体の利益や立場を守るため、狂信者との協力関係も辞さない。
    何なら武器や補給を配給することで狂信者の行動を抑制、管理できると考えていた。

    やり方自体は必ずしも悪いものではないが、結果として配給量に不満を溜めていた狂信者は災害のドサクサに紛れてサヒマ達を誘拐、交渉という名の脅迫を受けることになる。

    2.名無しの探検者2024年10月25日 07:35

  • セリフ書き上げるかあ
    土日辺りでできたらやってみる
    >>4786 さんの言ってる後々の反応が変化する系の選択肢の情報で具体的なのあったら書き込みお願いしますわ

    4801.名無しの探検者2024年10月25日 05:09

  • 解釈の余地の大きい文章ってあるからな
    文字を抜き出して解読した方が早そう

    4800.名無しの探検者2024年10月25日 05:05

  • なんか知らんがプレイヤーの主観が入ってそう
    同じ台詞を見て文句を言われた説教されたと感じるプレイヤーと、感じないプレイヤーがいるって話じゃないか?

    4799.名無しの探検者2024年10月25日 04:59

  • おかしいな、直前のセーブデータがあったからプレイしてるがアンドレヤはアセレスに良い反応してくれるし、細菌だと駄目だぞ?何が原因なんだ?

    4798.名無しの探検者2024年10月25日 03:08

  • UC関連のミッションで存在を何となく知ることになるがこれといって関わることのない諜報組織。
    さて彼らはヴァルーン・カイの所在を掴めていたのか?

    5.名無しの探検者2024年10月25日 03:07

  • アセレスをあんなに印象的な出し方しておいて選ぶなという方に無理がないか?

    4797.名無しの探検者2024年10月25日 03:04

  • >>4794
    アセレス選択した後に宇宙船に戻ったら待機してたコンステメンバーから3連説教だよ
    サムだけまぁいいんじゃない的な評価してくれる

    4796.名無しの探検者2024年10月25日 03:02 編集済み

  • >>2
    訂正情報、残念ながら無限湧きはしない。
    外エリアより大量に出てくるのは間違いないが得られる素材は(ファントム素材除く)各グレネードを2,3個造れる程度しか集まらない。

    グレネード全種作製は地味にトロフィー対象なのでササッと確保したい場合は安定の狩場。

    3.名無しの探検者2024年10月25日 00:52

  • テラーモーフ対策で自由恒星同盟を監視に混ぜるかどうかでも好き嫌いが発生するので、そこ混同してる人もいるかも。

    …なんでユーザー間でこんなに食い違いが起きてるんだ?なんか変じゃないか?

    4795.名無しの探検者2024年10月25日 00:47

  • 当時は87名の優秀な科学者(警備員含む?)がオラクル内にいたが、
    全員がヴォルテックス・ファントム化してしまったか、そのファントムに殺されるか、ファントムになる前に自殺するかで全滅してしまう。

    プレイヤー目線では突然目の前にグラヴ・ジャンプして登場した謎のスターステーションだが、実際には災害発生後に制御を失い何度もグラヴ・ジャンプが発動している。
    ジャンプの度に侵食を強めるヴォルテックスによってオラクルに閉じ込められた人々は徐々に精神を蝕まれていったらしい。

    3.名無しの探検者2024年10月25日 00:44

  • 細菌とアセレスの分岐って最後の会議室で決定するシーン以外にあったっけ?
    少佐か博士にそれぞれの長所短所説明されたのは覚えてるけど、どっちにするかみたいな話だったっけ?もし分岐が何か所かあるなら、最後のやつ以外は意識して無かったかも。

    4794.名無しの探検者2024年10月25日 00:38

  • これひょっとするとサラとバレットすら選択肢や好感度によってはアセレスOKになるのか?アンドレヤとサムだけ反応変わるのはおかしいし、自分含めサラとの旅再走は誰もしてなさそうだし。

    4793.名無しの探検者2024年10月24日 23:57

  • >>4786
    自分はこんなこと言われたことないけど特定の選択肢って何よ

    4792.名無しの探検者2024年10月24日 23:49

  • >>4789
    そう
    それを気にするのがイヤでコンステメンバーは外して名有りの雇用キャラで固めた
    これが俺の星座(コンステレーション)だ!

    4791.名無しの探検者2024年10月24日 22:47

  • 今後の提供情報次第だけど、これちゃんと調べたほうがいいかー?
    書き込み履歴見ると決定前の別の会話での選択肢でアセレスor細菌を逆に選んでるとフラフラした発言で低評価されたみたいなのもあるし、誤解というより船長ごとに事実が違うのかもしれん。

    4790.名無しの探検者2024年10月24日 22:46

  • 良く/悪く思うって字幕表現がマズかったのもあるね、好き/嫌いならまぁ個々人でいろいろ考え方もあるだろうくらいで流せるし納得できるが、悪いだと罪でも犯したかってなる。
    アセレス案は嫌い アセレス案は悪い
    この差はデカい

    4789.名無しの探検者2024年10月24日 22:40

  • 具体的に何だったか忘れたけど「そんなこと言われなかったけどなぁ」も「えっそんな優しい言い方じゃなかったぞ…」も両方覚えがあるから、自分の時はこうだった!そうじゃなかった!って強く思い込まないようにしてる

    4788.名無しの探検者2024年10月24日 22:35

  • ダズラの被災地で数軒全壊を免れた家があり、中に入ると一般市民ファントムが苦しんだ動きをした後に消えていくシーンに遭遇する場合がある。
    孤児院のあのシーンほどではないが、ちょっと可哀想と言うか切ない。

    15.名無しの探検者2024年10月24日 22:34

  • エリクス・カイシルのセリフでは「ヴォルテックス・ファントムを倒すとさらに大きな乱れが生まれることもあるようだ。一部の者たちが『ホラー』と呼び始めているこの乱れは、どこからともなく突然現れる。」とある。
    確かにヴォルテックス・ファントムを倒した瞬間にそこから出現することがある。

    3.名無しの探検者2024年10月24日 22:29

  • サラとバレットはだいたい意見が一致してるけど、サムとアンドレヤは意見が割れてるな。
    うちのアンドレアはアセレス選んだら>>4786みたいな感じだった気がする。

    4787.名無しの探検者2024年10月24日 22:29

  • 敵対的になっていない個体であっても、ヴォルテックスに囚われていればヴォルテックス・ファントムである。

    14.名無しの探検者2024年10月24日 22:27

  • >>4785
    アンドレヤもサムも作中で特定の選択肢を選ばない限り普通に「今もテラーモーフの被害は出てるのにアセレスとか正気?」くらいのこといってくるのに、
    「アセレスを選ぶと全員が嫌なことをいってくる」を誤情報みたいに語り出すの怖いな。

    4786.名無しの探検者2024年10月24日 22:22

  • サラは確実で科学的な解決法を無駄にしたといつものヒステリック叱りしてくる。

    バレットは冷笑しながら「君はバカだから分かんないんだね、うんうん」ってしてくる。

    サムは忘れたけどイカスじゃん!的に褒めてくれる。

    アンドレヤは有人星系全体に良いことしてくれたと褒めてくれる。
    細菌選んでもそんな酷いことは言ってこない。

    だいたいこんな感じだったと思う。
    サムのバディの人いたら情報求む。
    あとアンドレヤが感情的に怒ってくるのは多分ヴェイ公の処遇についてで、発言も別に主人公への怒りではなかったはず。

    なんか間違ってたら悪いけどこれでコンステ全員がアセレス選ぶと嫌ってくる嫌なこと言ってくるってのが序盤の書き込みに浸透してたのは怖いな。

    4785.名無しの探検者2024年10月24日 22:09 編集済み