木星

別名:Jupiterジュピター

コメント8件

1.名無しの探検者2023年09月11日 14:30

ご存じ太陽星系に存在する巨大惑星
現実同様のガス惑星であるため着陸出来ないあたりに、現実に存在するものを仮定で作ってはならないというベセスダのこだわりが伺える。

着陸は出来ないものの、かの大赤斑を間近で眺める事はできるため、興味があれば時間をかけて接近してみよう。

2.名無しの探検者2023年09月30日 20:34

リュウジン・タワーに居るジュピター・エリコットさんの会話字幕に表示される名前。
木星の意思が語りかけてきている…わけはなく、いつものベセスダ訳。

3.名無しの探検者2023年10月08日 00:19

出身定でガニメデあたりを選べたりしたたら
「木星帰りの男」を演じることができるのだが、
そこまで細かな設定がないのが残念。

4.名無しの探検者2024年02月08日 19:21

質量が地球の約300倍もある巨大なガス惑星
数多くの衛星が木星の周りを公転している。
その中でもイオ、エウロパ、ガニメデ、カリストは有名。

5.名無しの探検者2024年02月15日 23:10

エウロパには絶対何かしらのイベントあるとおもってました…

6.名無しの探検者2024年11月26日 21:04

ちなみに木星の磁場は地球の約2万倍ほどと言われており、
太陽系で最強と言われている。
木星周辺には磁気圏に捕まった膨大な高エネルギー粒子が閉じ込められており(これを放射線帯という)、エネルギーやその総量、規模は地球の放射線帯の10倍と言われている。

木星旅行に行くときは、チタンでしっかり防護された装備あるいは宇宙船で行くように。

7.名無しの探検者2024年11月27日 21:43 編集済み

見た目から怖いと言われがちな木星だが、実は地球にとっては
ありがたい存在である可能性が示唆される。

というのも木星の質量は太陽の次に大きく、その強力な重力によって地球へ飛来するはずだった隕石や小惑星を引きつけているとも言われている。
一説では、もし木星が存在していなければ現在の地球は存在しなかったのではないかと言われているほど。

しかし逆に言えば、本来衝突しないはずの小天体などの軌道を変えてしまう可能性もあるため、衝突リスクを増やしている可能性についても示唆されている。

8.名無しの探検者2025年03月09日 15:26

地球の300倍以上もの凄まじい質量を持ってる巨大惑星なのに
重力地球の2・5倍しか無いのか・・・

あの大きさ的に地球の10倍以上の重力があると
思うんだけどなぁ・・・

コメントを投稿してみよう!