地表下海

別名:泥濘状の地表下海

コメント7件

1.名無しの探検者2023年11月23日 01:24

スキャナーには自然と表示される惑星(衛星)のロケーションで調査の対象。
「有機窒素通気口」をスキャンすることで調査完了となり、星図特徴には「泥濘状の地表下海」と表示される。

画像はクマシ星系クマシⅤ-e
https://imgur.com/pnERthg


非常に綺麗なのでぜひ一度は見に行ってみてほしい。
https://imgur.com/DtlkZsf

2.名無しの探検者2023年11月23日 01:35

是非宇宙服を脱いで幻惑的な露天風呂を堪能していただきたい。
私は断るが。

返信:>>3
3.名無しの探検者2023年11月23日 13:34

>>2
なんならクマシⅤ-eはが放射性の液体なもんで宇宙服着ていても危うい・・・ちょっとそこのタマネギくん試しに入ってみてくれない?

返信:>>6
4.名無しの探検者2023年11月24日 00:43

地下に海が広がる星は無くはない
……だが泥濘状って何のことだろう。見たところ普通にきれいなっぽいのだが
それと地表が七色に光ってる理由もよく分からん

返信:>>5
5.名無しの探検者2023年11月24日 00:52

>>4
現実の火星探査で火星極地の地下の土の中に泥が存在しそこにが含まれる可能性が示唆されているのでそういうのを指しているのかと

6.名無しの探検者2023年11月24日 22:08

>>3
クマシⅤ-eにはがあるって書いたんだけど調査の欄はなしだった・・・
ただここで見つけた地表下海は3つ全て放射性の液体だったからこの星の特徴自体がそういう設定なのかも。

7.名無しの探検者2024年10月03日 19:28

ビークルを使って無理やり船長水中に叩き込んだ一枚、小さいサメクジラが確認できた
https://imgur.com/Y9yFjeA

コメントを投稿してみよう!