- 増援要請
通常時はターゲットの元に周りの仲間が寄ってくる。
ターゲットが音波ショックの影響下にある場合、逆にターゲットが近くの仲間の方に向かう。5.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 17:13 - スライダー
>>12
否定し続けたら乳首つねる選択肢出てくるかと思ってたのに…69.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 15:33 - THE DAMNED/災厄
>>11
これそう言う意味だったのか…ニブルス飼ってるのがバレたのかと思った…
うちのVは知力20なのに自分は知力1だわ25.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:50 - サイバーパンク2077なんでも雑談
マスターソードみたいな刀とか追加されそう
6272.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 14:31 - サイバーパンク2077なんでも雑談
switch版と同時にまた何かアップデートあるのかと期待しちゃう
6271.名無しのサイバーパンク2025年04月03日 13:37 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
雑談ページ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
NVIDIA製グラフィックボードで使用できるDLSS(ディープラーニングスーパーサンプリング)を用いて、高画質と高フレームレートを両立するための機能。
設定のグラフィック項目から変更可能。
[DLSS Frame Generation]
RTX4000番台で搭載された新しい技術で、GPUがフレーム自体をAI生成してゲームに挿し込むという処理を行う。画質に影響を与えずにフレームレートを劇的に改善することができるため、RTX4000番台ユーザーは絶対にオンにすべき設定だ。
海外の検証動画によると、RTX4060でもフルHDならレイトレーシングウルトラで80~100FPSを維持していた。
[DLSS Super Resolution]
テクスチャを本来よりも低解像度で読み込み、ディープライーニングのアルゴリズムを使用してアップスケーリングする技術。
オリジナル解像度で読み込むよりもクッキリと映らなくなる可能性があるが、オリジナル解像度を並べて比較してみないと気付くのは難しいだろう。
Cyberpunk2077では読み込むデータ量が多いが、この設定を有効にすれば読み込むデータ量を大幅に削減することができ、フレームレートが改善する。
DLSSシャープネスは、設定値を上げれば上げるほどオリジナル解像度に近いシャープな映りに近づけることができる。
[NVIDIA DLAA]
オリジナル解像度でAIによるアンチエイリアシングを行い、より鮮明な画質を得るための機能。
DLSSと同時に使う事はできず、ダウンスケーリングを挟まないためフレームレートを改善させることはできない。
しかし従来のアンチエイリアシング技術であるTAA/FXAA/SMAAよりも、軽量かつ高画質を得ることができる。
[DLSS Ray Reconstruction]
DLSS3.5の新機能。
NVIDIAのスーパーコンピューターが調整したレイトレーシング技術の一つで、従来のレイトレーシング技術よりも現実に近づいた照明効果と鏡面反射を実現する。
この設定は、パストレーシング技術の設定を有効にしてからでないと有効にすることはできない。
前提条件となっているパストレーシング技術は描写負荷が非常に重く、RTX4070Ti・RTX3090以上のグラボ性能が無いとまともに動作させることはできないとのこと。
本体Ver2.1時点では、RTX4000番台を搭載したPCでDLSS Frame GenerationとDLSS Super Resolutionを併用するのが、画質とフレームレートをバランス良く引き上げる最善の手段だろう。