新しい用語を登録する
人気用語
新着用語
新着コメ
カテゴリー一覧
タグ一覧
今作のアートディレクターが語る、デザインのアプローチ。 一言でいえば、リアリティーとロマンを折衷したスタイルのこと。 NASAの機能性重視のデザインだけだと面白味がないので、パンクスタイルな味付けをする。
人類が宇宙に進出し高度な科学技術があるだろう時代に、宇宙船内などの内装様式や小物が妙にレトロSFっぽくでアナログだと感じたプレイヤーは多いだろう。 これは意図されたデザインなのだ。
レトロフューチャーの系譜 1800年代 蒸気機関 スチームパンク 1950年代 原子力 アトムパンク 1980年代 電子計算 サイバーパンク 2000年代 国際宇宙 NASAパンク 今となっては2000年ですら過去になっている…時の流れは残酷だね。
>>1 24世紀なのに21世紀現在の宇宙船っぽいアビオニクスだなとは思っていた だがジュノーの中にブラウン管モニターが置かれていたのはなんか妙だった
コメントを投稿してみよう!
更に追記 カスタム目的地を配置しようとすると 全アイコンが消えるだけで配置できない
>>5551だけど座標が完全におかしくなった 上で言った不具合に加えて ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される 更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される モウヤダ
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象 気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう
>>30 そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)
ロア的に見かけない武装なのは、 ポテンシャルの発揮に6門必要なのと、特定の火器に動力12まで振れる野良宇宙船が少ないのが理由では無いだろうか
強すぎてピーキーな仕様になってそうだし、メンテナンスの観点からもあまり人気のない製品なんだろうなと思う
用語一覧
このサイトについて
お問い合わせ
今作のアートディレクターが語る、デザインのアプローチ。
一言でいえば、リアリティーとロマンを折衷したスタイルのこと。
NASAの機能性重視のデザインだけだと面白味がないので、パンクスタイルな味付けをする。
人類が宇宙に進出し高度な科学技術があるだろう時代に、宇宙船内などの内装様式や小物が妙にレトロSFっぽくでアナログだと感じたプレイヤーは多いだろう。
これは意図されたデザインなのだ。