太陽暦

別名:
  • タグ:

コメント6件

1.名無しの探検者2024年09月07日 06:02

スターフィールド世界において、人々が採用している暦法。

スターフィールド世界の歴史については、「歴史と物語」の項目を参照。

2.名無しの探検者2024年09月07日 06:15

数字的に西暦の延長かと思われるが、いつ頃から人々がこの暦を使い始めたのかは不明。
またゲーム中、UC歴史博物館にて使用されていることから、少なくともUC政府公式の暦の様である。

3.名無しの探検者2024年09月07日 13:22

暦法というのは要するに年月日の数え方の事。
TESFOでは暦の設定があり、時間経過で月日が進んでいる事が確認できたのだが、スターフィールドでは日付等の情報は確認できなくなっている(惑星毎に時間の進み方が異なるため、あまり意味をなさないからだろうか?)
ただ当然ながら社会運用上、時間に関する何らかの統一された基準は必要であり、それがこの太陽暦と呼ばれている暦になるのだと思われる。
ちなみに21世紀現在の地球では地球の自転公転を基準とした暦法を採用しているが、既に地球立っているSF世界の24世紀での月日や曜日の数え方は何が基準となっているのだろうか。

4.名無しの探検者2024年09月07日 14:25

スターフィールド世界は「光速度を超越した航法を行っている世界」なので、時間の概念が我々の知っている宇宙と違う可能性がある。

(人類にとって)統一された時間があって初めて、暦法が成立するので、本来ならUC圏内ですら統一時間を持つことは困難な事だと思うのだが、グラヴ技術がそれを可能にしているようだ。

グラヴ・ジャンプを使えば、物理的には過去にも未来にも行けそうな気もするが、ゲーム的にはそんなことは無く、ユニティを通過しない限りは、「統一時間が流れる宇宙(すなわち同一の宇宙)」から外れることはゲーム中、絶対に無い。このことが、ゲーム中世界での有人星系の暦法を可能にしている。

5.名無しの探検者2024年09月07日 14:43

様々な恒星系を自由自在に移動できるようになった今、現地恒星系に合わせた暦だと様々な齟齬が発生する。
であれば慣れしんだ太陽系の暦を使うことが統一暦としては順当であろうと思われる。
宇宙に一切出ずに単一惑星地上のみで活動する国家が有った場合はその惑星星系の公転周期に合わせた暦が採用されるだろうね。

6.名無しの探検者2024年09月08日 14:02

"太陽"暦という名前から察するに、恐らく現実で使用されている七曜12ヶ月制を踏襲した暦法と思われる。…というより社会的影響力が大きすぎて地球の暦から大きく変えられなかったのではないだろうか。
実際、現実世界でもグレゴリオ暦からより便利で分かりやすく理に適った暦法へ移行しようという動きがあった(詳しくは「世界暦」で検索)が、文化的・宗教的・社会的その他様々な問題により実現には至らなかったという歴史がある。
人類が古来より連綿と使用してきた仕組みを捨てて新しいものへ置き換えるのには、想像以上に困難が伴うのである。

コメントを投稿してみよう!