新しい用語を登録する
人気用語
新着用語
新着コメ
カテゴリー一覧
タグ一覧
1958年から1963年にかけて実施された、アメリカ初の有人宇宙飛行計画であるマーキュリー計画にて使用された宇宙服。ストーリー終盤に訪れるNASA施設跡の一角に展示されている。
プレイヤーが着用可能な宇宙服の中でも最古級の品にも関わらず、採掘者や運送業者が使う宇宙服並みの防御力を備えているのは、流石はNASAといったところか。
Fallout76のソフィア・ダゲール司令官が着ている宇宙服とお揃いだが、3Dモデルは新規に作り直されている模様。一目見てアパラチアが懐かしくなった船長もいるだろう。
マーキュリー宇宙服の性能
防御力 PHYS 108 ENGY 92 EM 100
耐性 熱 汚染空気 25 25 腐食 放射線 25 25
質量 16.83 基本価値 23534
耐性が優秀。
>>3 マーキュリーパックの性能
防御力 PHYS ENGY EM 42 58 50
耐性 熱 汚染空気 20 20 腐食 放射線 20 20
質量 基本価値 13.78 9429
>>3 マーキュリー宇宙ヘルメットの性能
防御力 PHYS ENGY EM 50 52 54
耐性 熱 汚染空気 15 15 腐食 放射線 15 15
質量 基本価値 5.61 5838
マーキュリーパックはブーストパックとしては機能せず、またブーストパックに改造することもできない。
コメントを投稿してみよう!
StarUIが遂に箱版にも降臨されたか
一人称視点と三人称視点とでリロード時の動作が異なる 具体敵にはマガジンを格納する蓋が開く向きが逆、よく見るとレールがあるのだがスコープをつけるとそれが埋まるし一人称視点だとレールが無い方向に蓋がスライドする
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
更に追記 カスタム目的地を配置しようとすると 全アイコンが消えるだけで配置できない
>>5551だけど座標が完全におかしくなった 上で言った不具合に加えて ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される 更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される モウヤダ
用語一覧
このサイトについて
お問い合わせ
1958年から1963年にかけて実施された、アメリカ初の有人宇宙飛行計画であるマーキュリー計画にて使用された宇宙服。ストーリー終盤に訪れるNASA施設跡の一角に展示されている。
プレイヤーが着用可能な宇宙服の中でも最古級の品にも関わらず、採掘者や運送業者が使う宇宙服並みの防御力を備えているのは、流石はNASAといったところか。