- 今後のStarfieldに望むこと
NG+を過去作の負の遺産の「データ量増加に伴うリセット手段」として評価してるのなら、自虐的過ぎると思うんだけどねぇ…
シナリオ的にNG+する面白みがあまりないのは問題だと思うよ。
もうちょっとNG+をプラス的に思えるような仕組みが欲しい。
そろそろユニティしないとデータ重くなってきた、じゃなくて、次の宇宙ではどんなことが起きるか楽しみだ、みたいなベクトルでプレイしたいよ。1941.名無しの探検者2025年04月27日 17:59 - 今後のStarfieldに望むこと
>>1939
まずは地面に土台を敷き詰めたい…
オブジェクトの足元が宙に浮くのが許せない
あとfalloutみたいにモジュールを一つ一つバラ組み合わせて一棟建てたい
たぶん、屋内外の判定の有無はハブごとに管理しているから、壁や屋根などをバラで組み立てるのまで想定していないのかな1940.名無しの探検者2025年04月27日 16:02 - 今後のStarfieldに望むこと
最近またやり始めて、拠点建築を楽しんでいるのもあってそれらの拡張が欲しいですね
人が住むのに適した環境の惑星だとエアロックがいらない家タイプの建物を建てたいし、
何ならワゴナー農場的なあれこれが欲しいです。
LISTの仕事的なやつとして拠点というか小規模な街とかも作ってみたいですね。1939.名無しの探検者2025年04月27日 15:14 - Starfieldなんでも雑談
Shattered Spaceって、ヴァルーン教の教義や文化とお家騒動が中心のストーリーだったのは別にいいんだけど教義に共感できるところが何一つ感じられないのがなんとも…
教義とは別に宗教弾圧から仲間を守るために排他主義になってしまい、後に安住の地を求め、グレートサーペントの名のもとに導いたと理由付けたと吐露するホロテープ一つでもあれば印象変わったんだけどな5614.名無しの探検者2025年04月27日 13:39 - Starfieldなんでも雑談
>>5609
神は概念によるけど、一括りにしてしまえば未知の超常的な何かで、UFO(未確認飛行物体)みたいに正体が分かってしまったらUFOとは呼べないのと同じ気がする。
まぁそれでも正体がわかった上で神と認めるなら良いけど5613.名無しの探検者2025年04月27日 13:08 - >>新着コメをもっと見る
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
DLC『Shattered Space』で追加されたカヴニク星系の星で見つかる小規模ロケーション
既に登録済みの『墜落した船』とは別枠の、カヴニク星系限定のロケーションと思われる
複数のバリエーションがある(画像はどちらもカヴニクⅡ-c)
https://i.imgur.com/0NZPq8E.jpeg
https://i.imgur.com/vIGziD5.jpeg
星系開拓初期に入植者たちが乗っていた船だろうか、墜落してからかなり時間がたっているようにみえる
現地にはヴァルーン狂信者やヴォルテックスファントム、ダズラ警備員(遺体)など、DLCに登場するキャラがランダムで出現する
配置してある収納箱やアイテムの数は少ないのでお宝探しはあまり楽しめないかもしれない