- 水平ブースト
代替とメインを入れ替えたり、その上で代替のスペースへの割り振りを削除してもメインに割り振ったキー(当環境ではAlt)で水平ブーストが出た
5.名無しの探検者2025年03月28日 21:59 - バンガード・テンペストCE-13ミサイルランチャー
現実云々より、ゲームシステム的には動力6もあることで被ダメージによる能力低下が少ないくらいしか利点が見つからない(動力6も使う時点でデメリットしかない気が…)
撃ち切ってからの再装填が早く回転が早いなら、まぁ納得はするけど11.名無しの探検者2025年03月28日 20:50 編集済み - バンガード・テンペストCE-13ミサイルランチャー
>>9
現実とか現代の科学技術レベルで普通にできてる程度の事ならグラブドライブやシールド運用してる本作舞台の科学技術水準だったらハナクソみたいなもんでしょう。
それこそ先の大戦時の魚雷装填なんかウインチと人力でやれる程度のことだし。
再装填に必要なエネルギーなんぞより次弾保管庫の容量の方がよっぽど大問題かと。10.名無しの探検者2025年03月28日 20:11 - バンガード・テンペストCE-13ミサイルランチャー
>>3
何に動力を使ってるのかって
ゲーム内の仕様通り再装填に使ってるでしょ大型ミサイルのリロードなんて現実でも滅茶苦茶手間がかかるし、弾数無限な辺り船中の空き場所から運んできてるだろうから、
バリスティック兵器もそうだけど相当の動力を必要としてると思うよ9.名無しの探検者2025年03月28日 19:18 編集済み - 赤鉄鉱液
火星上の、取り分け人間が長く居た場所周辺に存在(発生)するとのこと。
その理由は「火星の赤い砂が人間の汗等の体液と反応してできたもの」という仮説が有力とされている。
…薬として摂取することに少なからず抵抗を覚えるかもしれない。6.名無しの探検者2025年03月28日 19:07 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
https://imgur.com/IzbaFZQ
質量0.10
理論的思考力と反射神経を強化し、問題解決能力を向上させることで10分間、研究に要する資源を減少させる。
某世紀末で言うメンタスだろうか?ぜひシドニアに居る無能な上司の頭部に百本くらい打ち込みたい代物である。