コメント2件
2.名無しの探検者2023年11月25日 10:41
……うなぎ?
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
>>83
よそ者に対する排斥はウインドヘルムな気がする。
>>19
あの像やらアストラルラウンジのバユーリザーブなど、地味な存在感を発揮するのが好きなタイプなのだろうか
演説を人々にぶったりするタイプではなさそう(ネオンのクエストを受注しきれてないので、もしかしたらイベントを見逃してるだけかもしれないが)
>>64
しかし彼ほどの人気はない
バユーの持つ企業の代表という立場かつ、企業の力が強いネオンと、アナーキズムみのあるグッドネイバーの違いだろうか
グッドネイバーのハンコックよろしく
ディサイプルズのようなギャングやリュウジンのようなヤクザ企業、それからオーロラに群がる名も無いごろつき共をまとめるには恐怖というのを体現している
>>31
こののどかな感じはホワイトラン
異星生物の一種。ゼノウォーフェア用の実験の対象となっており、
環境の変化による影響を調べるために放棄されたバイレムで移送されていた。
オクトマゴットまたはシップマゴット、またはそれらの関連種と思われる。
船内で監禁することで、地上や野生種にはなかった行動が見られている。
遺されたスレートでは本種をうなぎに例えており、繭中で変身を見せたような内容が書かれていることから、
本種はマゴット種そのものではなく、その幼体かまたは別種に見えるような何かだった可能性が示唆されている。
▼実験内容
・環境の変化が捕食生物の有効性にどう影響するか、研究所から目標惑星への移送試験を行う
・監禁状態の継続(2週間)、グラブジャンプの実施
・血液採取(2日おき)、糞便の採取(日次)
▼実験の経過
・監禁から3日目:自分自身を包み繭のような状態になった
・更に3日後:繭は胞子を放出しはじめた。
- 胞子の初期分析によると毒性はなく、既存の種族との類似性もなかった
・[不明]日後:繭内で変化あり、何らかのクローン作業、有糸細胞分裂のようなものを行っている
- クルーに倦怠感、疲労感、集中力の低下、睡眠、胸の痛みなどの症状が発生
・[不明]日後:放棄されていた船に船長が遭遇、1匹のシップマゴットを発見する
- 実験船は全滅、船内にはコロニー状の巣のような構造が見られる