コメント4件
このギャングは主としてメキシコからの女子供達や老人も含む避難民が主体である武器取引もこなすシェイキー率いる穏健派である自衛のためも含む護民団(真っ当な自作の作品も製作しており商取引等もギャングとしてではなく避難民としての職人として活動している者達も多く存在している)と同じ国から亡命して来たかつて自分達が守った仲間達からも奪う思想を持つ過激派も存在しており、メキシコ軍が後ろに迫る中で仲間内でも血みどろの戦争を繰り返している。好き好んで同じ国の同じ仲間から奪っている訳でもなく、そうするしかもう生きて行く術がない、守りの姿勢だけではメキシコ政府に立ち向かえないと絶望した末にそうなっただけの話である。
………やがて彼等は穏健派、過激派もろともに女、子供、老人もメキシコから追い掛けて来たメキシコ軍によって死の砦フォートマーサーに追い詰められ全て皆殺しにされる運命にある。……本国から持って来た最新式の大砲『リボルビング砲』とともに。
『あいつの好きにさせちゃダメ、絶対に』『父に教わったの、何があっても前を向けって』
彼等、穏健派はジョサイア率いる避難民キャラバンに所属しており、謎の男Jの依頼により主人公達が死の砦フォートマーサーへ正真正銘、最後の決戦へと立ち向かわされる事となる。
この決戦に勝たない限り、何度でも避難民達は皆殺しにされるし、赤き血の贖罪は終わる事はない。彼等、避難民達が無事生き延びた時こそが真のエンディングとなる。
なおデルロボスのリーダーはフラコではなく、初代は過激派で自称義賊であるリカルド・アルカサルが務めていた。
アルフレドとホルへ・モンテス兄弟が一時的にリーダーを務めていたが彼等ではオンラインの主人公に太刀打ち出来ずに死亡してしまう。
彼等の死後、夫のリカルドの意思を継ぐ形で妻バーバレラ・アルカサルがリーダーを務めるようになる。彼女が後に逮捕される、もしくは死亡すると新たに彼等の『家族』であるカーメラ・“ラ・ムニエカ”・モンテスがリーダーを務めるようになる。彼女に言わせれば『アルフレドもホルへも孤児だった自分を拾ってくれた厳しくも優しい良い人達だった』。主人公から見れば単なる悪党にしか見えない彼等だが、やはりダッチギャングと似通った面がある事が解る。
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
メキシコ人の無法者、追放もの、流浪者が大半をしめる敵対ギャング集団。雪深い山奥のケアン湖にアジトを構えて盗みに喧嘩、殺人にまで手を染めている。ボスはガンマンのフラコ・ヘルナンデス。仲間内での会話はスペイン語で交わされる。