コメント2件
最初に出会ったガンマンがこの人だったから
他のガンマンのボンクラ具合に苦笑した覚えが...w
他の大辞典の人気用語
コメントを投稿してみよう!
- 感想、考察、雑談OK
- 挑発的、暴力的、侮蔑的な内容はNG
- コメント投稿のガイドラインに違反した場合、アクセス規制の対象となります
開発国のドイツでは重くかさばる構造からルガーP08が採用された。
しかしながら第一次世界大戦が勃発し、塹壕を素早く制圧する必要性が生まれると装弾数の多さやストックの着脱ができ、多少距離のある場所からも攻撃できるこのピストルは陸軍の興味を引いた。最終的にルガー用の9mmパラベラム弾仕様に弾種変更され、識別のためにグリップに赤い9のアラビア数字が描かれたものがドイツ帝国陸軍にて突撃歩兵用の装備として採用された。
これが俗に言うレッドナインである。
フランスにおいて閉所である刑務所の警備火器として開発され、南北戦争では主に南軍が使用した。当時としては驚異的な装弾数である9発の.41口径球形弾を装填できるシリンダーと近距離において絶大な制圧力を誇る16ゲージの散弾用銃身を一本備えていたため、度々ライフルの発達によって塹壕戦となった南北戦争における西部戦線では塹壕戦用の兵器として猛威を振るった他拳銃を多用していた騎兵隊でもよく使われた。デメリットは装弾数の為拳銃弾の威力がどうしても弱くなることや構造が複雑なこと、重くて嵩張ること。
しかし戦後に払い下げられたものが金属薬莢式にコンバートされてまで使われた。デメリットを差っ引いても余りある装弾数を持つためこの銃は結構人気があったようだ
著名な探検家。真偽は不明だが、南アメリカで複数の戦争に従軍、インド総督とお茶をした事もあるらしい。
彼からジャック・ホール一味の地図を入手する事で宝探しのクエスト『煌めくもの全て』が発生する。
最初は10ドルで地図を売っているが返事を渋る事で5ドルにまける事が出来る。名誉は下がるがタダで手に入れる事も可能。近くでたまたま猟をしていたらその時の発砲が脅し判定になって「くだらん地図の為に死にたくない!」と言って地図をその場に落として逃走するなんて事も。殺す程じゃないけど5ドルすら払いたくないアーサーは狙ってみると良い
ちなみに地図を手放すのはトクシマ・サファイアを求めて日本に行くから
4年ぶりに2周目プレイしてる
展開を知ってるだけにモリーが不憫でならない
>>3
言われてみればゲーム中はオドリスコルズって登場人物みんな言ってるわ
コルム一味なんて字幕以外で聞いた事も見た事も無い
伝説のガンマンの一人で唯一まともにアーサーのインタビューを受けて写真まで撮影許可した通称"ダイナマイト婦人"
ローズで強盗歴があり6人の男と重婚しており配偶者に先立たれている
かつてコルター・トビン一味というギャングに所属していた
彼女は数十年 賞金稼ぎからの逃亡生活を続けており作中において居住地の周辺に爆薬を仕掛けて身を守っている
悪名轟く自身の捕縛にたった一人で現れる者が珍しく、当初はアーサーに即攻撃せず対話を試みた
その後、偶然の可能性が高いが後をつけられたとし間もなく現れた賞金稼ぎとの戦闘でアーサーと共闘
少ない出番ながらキャロウェイを"リトルボーイ"と揶揄し彼の伝説が嘘っぱちであると明かしたり、ランカスターリピーターを携えて楽しそうに乱射する姿、写真撮影時のバイタリティ溢れるポーズ、去り際のウインク等 プレイヤーの印象に残るキャラクター