新しい用語を登録する
人気用語
新着用語
新着コメ
カテゴリー一覧
タグ一覧
宇宙船に兵装類を搭載するための取付部。 本作では船体内蔵の兵装は存在しないため、兵装類はすべて船体外部への取付となる。 作品内用語ではないが、その兵装取付部をとりあえずハードポイントと呼称する。
船体パーツ同士を接続するコネクタとは異なり端部にあることが多いが、平面に複数存在しているパーツもある。 シップビルダーで船体パーツを選択すると接続箇所が表示されるが、これはハードポイント・コネクタの全てが一括表示されているため、実際に兵装を取り付けようとしたらハードポイントがなく「?」となることもよくある。
「構造」パーツの中にはこのハードポイントを増設する「兵装マウント」というパーツもあるので、兵装の設置に悩んだら導入するのも良いだろう。
どっかで、ハードポイント減らしてもいいわ、みたいなセリフがあったから作中用語として扱ってよい気がする。 複雑すぎる設計だったかな。 まぁシップビルダー内では使われてないか。
ホライゾン兵装マウントは1マスしか使わないにも関わらずハードポイントが2つもあり結構優秀。横にしか付けられないのが欠点か
兵器の取付箇所とパーツの取付箇所の見分け方は以下の通り ○の中に■→兵器 ○の中に●→パーツ ○の中に●かつ<が表示→ハブ・ドッカー・ベイを接続すると出入り口になる
コメントを投稿してみよう!
戦力的に絶対に勝てるはずのなかった自由恒星連盟を勝利に導いたという点ではある意味コロニー戦争最大の功績者かもしれない(皮肉を言う)
更に追記 カスタム目的地を配置しようとすると 全アイコンが消えるだけで配置できない
>>5551だけど座標が完全におかしくなった 上で言った不具合に加えて ヴァルーン・カイにいる限り、同惑星でで最後に受けたクエストアイコンが地表マップでずーっと画面中央に固定される 更にビークルは1200mぐらい遠くに地面の中だろうが固定で配置される モウヤダ
思いの外飾りなどが干渉して形そのままだと拡張性が少ない印象 気兼ねなく原型を留めない改造を施してやろう
>>30 そうなると大型船なら照射兵器を実装できそうだからまだ何か理由がありそう(照射兵器がもうあったらすまないが)
用語一覧
このサイトについて
お問い合わせ
宇宙船に兵装類を搭載するための取付部。
本作では船体内蔵の兵装は存在しないため、兵装類はすべて船体外部への取付となる。
作品内用語ではないが、その兵装取付部をとりあえずハードポイントと呼称する。
船体パーツ同士を接続するコネクタとは異なり端部にあることが多いが、平面に複数存在しているパーツもある。
シップビルダーで船体パーツを選択すると接続箇所が表示されるが、これはハードポイント・コネクタの全てが一括表示されているため、実際に兵装を取り付けようとしたらハードポイントがなく「?」となることもよくある。
「構造」パーツの中にはこのハードポイントを増設する「兵装マウント」というパーツもあるので、兵装の設置に悩んだら導入するのも良いだろう。