食料効果

別名:
  • タグ:

コメント3件

1.名無しの探検者2024年06月15日 23:57

1.11.36から実装されたシステム。プレイヤーが難易度調整で選択しなければ影響はない。

主人公食べ物と飲み物を摂取すると30分の適度な食事と分補給のプラス効果を受け、
その効果がなくなると栄養失調状態と脱状態のマイナス効果を受ける。

時間経過は睡眠バフと同種の処理なので、常時睡眠バフを付与しているプレイヤーなら寝た後に飲食をするだけで恩恵を得られる。

1.11.36での飲食物の記載には、食べ物によって満腹度の違いらしき差異があったり効果時間が10分15分だったりで細かい仕様を実装しようとしていた痕跡があったが、実際には前述のシンプルな仕様で実装されていた。
この痕跡は1.12.30で修正され、全ての飲食物には適度な食事(30分)と分補給(30分)が記載されている。

2.名無しの探検者2024年06月20日 15:53

Fallout4や76の満腹度・渇き度みたいなものを期待していたんだけど、過去作に比べてどうも大雑把過ぎるシステム。

それでも飲食に意味を持たせられるからいいけど。

返信:>>3
3.名無しの探検者2024年06月21日 05:59

>>2
自分はFallout:NewVegasのハードコアモードのような空腹と脱症状で良かったんじゃないかと思ってしまう

コメントを投稿してみよう!