コルク栓抜き

別名:

コメント38件

1.名無しの探検者2023年11月11日 15:01

ジャンク品。

質量 0.05
価値 35

コルク栓抜き(ワインオープナー、コルクスクリュー)は、いくつかの種類に分類されるが、これはバタフライ型(又はウィング型)に分類される物である。上部を回してコルクにねじ込み、両腕部分を押し上げてコルクを引き抜く、という使い方である。

https://imgur.com/TVZDhpR

返信:>>2>>15
2.名無しの探検者2023年11月11日 17:59

>>1
押し上げ……?
いやこのタイプは両腕広げた状態でコルクに先端の螺旋部をねじ込んでから両腕を握る等で押し込むことで螺旋部がコルクごと持ち上げられて引き抜かれる形式だぞ?

返信:>>3
3.名無しの探検者2023年11月11日 18:30 編集済み

>>2
しかし画像からはそういう構造になっていると思われる
真ん中のスクリュー(シャフト)部分を持ち上げるとウィングが開いて
コルクにねじ込むとウィングが閉じる
閉じたウィングを開く(押し上げる)事でスクリュー(シャフト)とコルクが上に引っ張られて抜ける
 
貴方の考えているタイプの場合
スクリューが降りている時はウィングが開いていないといけない
 
おそらく
両方のタイプが存在するのであろう

返信:>>6
4.名無しの探検者2023年11月11日 18:17

このタイプのは正直使いにくい。
ソムリエナイフが一番いい。

5.名無しの探検者2023年11月11日 20:24

男なら手刀だよな。

6.名無しの探検者2023年11月11日 20:29 編集済み

>>3
何言ってるのかよく分からないんだが
どう見てもこの構造はスイング部をコルクに差し込んだらウイング開いて、そのウイングを握ったりして押し下げることでスイング部が持ち上がるてこの原理方式の栓抜きだろうが
そもそもどういう原理で真ん中のスクリュー部分持ち上げたらウイングが開くんだよこれ
まさか実物扱ったこともないのに画像見ただけで適当なこと言ってんじゃないだろうな?

返信:>>9
7.名無しの探検者2023年11月11日 20:30

やっぱ手刀が一番だな

8.名無しの探検者2023年11月11日 20:38

手刀派船長多すぎ。
このバタフライ型は開いた柄を押し下げる力が歯車でテコの原理形式で伝達して通常のコルク抜きより容易に、そして安全にコルク栓を開けられるように作られたもの。なので使用目的や構造上両柄を開いて開けるタイプなんてものは存在せず、1や3は大間違いなので注意。
実物でそんなことやろうとすると事故や大怪我に繋がるんで注意してね。
まあ手にとって動かせばそんなことできないのはすぐ分かるだろうけど。

返信:>>9
9.名無しの探検者2023年11月11日 21:03

>>6
>>8
閉じている状態でギア部分よりもシャフトの溝部分が下にある
のだから
この状態がコルクに刺さっている深さである
 
あなた方のいうタイプは
閉じている時にギアよりもシャフトの溝が上に出ていて瓶の上部にかぶせる部分にスクリューが届いていない物
 
だから
両タイプあるのだろう
と書いているんですが……

返信:>>13>>15
10.名無しの探検者2023年11月11日 21:07

だから、手刀が一番だな。
なお、血だらけの右腕

11.名無しの探検者2023年11月11日 21:11

手刀で開けない派は細かいことにこだわるんだなぁ

12.名無しの探検者2023年11月11日 21:14

まぁほら、画像も色々間違ってることもあるから

やっぱり手刀が一番だね

13.名無しの探検者2023年11月11日 21:15

>>9
見える部分だけで言ってるのかもしれないがバタフライタイプって歯車の間の筒に入ってる箇所にも溝があって、スイング下げながらコルクにねじ込むとその溝の下降に連動して柄が開くわけで。
こいつの一番下の台座みたいになってる部分の理由知ってる?
瓶の蓋にフィットさせて固定兼押さえにして中心部の開口部からコルク抜くための形なんだぞ?

返信:>>14
14.名無しの探検者2023年11月11日 21:20

>>13
勿論知ってますよ
また
開くタイプでもテコの原理は普通に働きますし
コルク抜きを瓶に押し付ける力はコルクを抜く力で作られるので
 
閉じるタイプ
開くタイプ
どちらでも原理は同じになります

返信:>>16
15.名無しの探検者2023年11月11日 21:25 編集済み

>>1
>>9
画像の場合、歯車の構造から閉じるときに上に上がる(開くと下がる)ようになってるが、閉じているのに一番下になっている。つまりアイテムの形状がおかしい。
もしかしたらリング状ではなくネジになっていて、フレームを持って捻じると中央が上下するのかもしれない。
ついでに突き刺す部分の長さも足りない

16.名無しの探検者2023年11月11日 21:25

>>14
知らないなら素直に知らないと言ってくれない?
リアルでならそんなものメジャーアイテムとしては存在しないし画像からどうこう言うならウイングと軸の連動がどうなるかくらい分かるよね?
歯車小さいだろとか軸短すぎだろとかならまだ理解できる話なんだが

17.名無しの探検者2023年11月11日 21:39

そんなことよりもだ。
この宇宙時代にワイン作ってコルクで栓してるのかねと。
立方体ワインもある時代に。
もしかしたらこれは古のコルク抜きの形をしたデジピックで電子栓されたボトルの解錠をするものかもしれんと思うと夢がひろ・・がるわけでもない。

返信:>>18>>26
18.名無しの探検者2023年11月11日 21:43

>>17
たしか食料アイテムのチャンドラ系列はワインじゃなかったかな?

19.名無しの探検者2023年11月11日 21:51 編集済み

あるね、ボトルドリンク。
アキラとかで作られてるっぽいやつね。
とはいえ、何故、コルクに拘るんやろか。
製造コスト低いのか…??
それとも、地球的な懐古的な構造や所作にプレミアがあるやろか。

返信:>>31
20.名無しの探検者2023年11月11日 21:49

ガラス瓶はビール瓶やワインボトルとして1700年頃には既に一般化して現代までずっと300年使われ続けてるからな
300年後もまあ、普通に使われてるでしょう

21.名無しの探検者2023年11月11日 21:53

実際に使ってるシーンがないから断言はできないが。
宇宙船に積む場合出来るだけコンパクトにしなければならず未使用時にハンドルが上がってると邪魔な為、レバーギアとスクリューギアリンクが外せて仕舞えるのかもしれない。
使うときはスクリューを少し上げてレバーギアと噛ませれば問題無く使えるかもしれない。
実際に使ってるシーンがないから断言はできないが。

22.名無しの探検者2023年11月11日 21:57 編集済み

瓶は、ガラスを溶かして簡単に再利用できるからね。
回収できる限り。飲食店とかには理想的な販売方法ってのはわかるけど。
ガラスって、PETより安価なんやろか。
紙と筆があるから、信頼度の高い原始的な物あるやろって感じなんかね。

返信:>>25
23.名無しの探検者2023年11月11日 21:56

全員が宇宙生活してるわけでもないし
宇宙でも船の中基本1G環境だし
伝統的な容器ってのは一定の需要があるんだろう 高級感も出るしね

返信:>>24
24.名無しの探検者2023年11月11日 21:59

>>23
やっぱ、その懐古的な物や動作に対して価値を見いだしてるよな。この世界。

25.名無しの探検者2023年11月11日 22:02

>>22
コストで言うならPETの方が安いし軽いけど気密性とか内容物の保存性能としてはガラスの方が遥かに優秀。
だから作ったらすぐに買ってすぐに飲むような製品じゃなくて何年も寝かせて祝いの日に開けるみたいな中身の品質に拘る高級品はガラス瓶使う。

返信:>>28
26.名無しの探検者2023年11月11日 22:02

>>17
ククク。。この宇宙大航海時代、我々がコルクと思い込んでいるものの材料は、実は。。!!

27.名無しの探検者2023年11月11日 22:02

しかしコルクって、そういう木があるんだよね。どっかで栽培してんのかね。それともなにかしらのスペース素材でそれらしいものを作ってんのかな

返信:>>32
28.名無しの探検者2023年11月11日 22:03

>>25
というかPETだと気圧の変化に弱いとかあるのかしら?? そういえばペットボトル見てない気がする

返信:>>30
29.名無しの探検者2023年11月11日 22:04

今現在でもコルク樹皮性じゃなくて合成コルクってのがあるみたいだしそれの発展系じゃないかな?

30.名無しの探検者2023年11月11日 22:11

>>28
ボトル形状は見てないね。蒸留水とかは有機材料でPETっぽいけど。
紫外線にどしても雑魚だけど、そんなこと言ったらガラスは熱物理に弱すぎるからなぁ…
輸送コストもかかるって事で、ガラスが高価なんかね。だからこそ高級品。

31.名無しの探検者2023年11月11日 22:37

>>19
アキラの連中ならガラスのワインボトルにコルクの栓してネジネジコルク抜きを使うことが正しいことだと思ってて不思議じゃないな。

32.名無しの探検者2023年11月11日 22:38

>>27
たぶんどっかの虫見たいなやつの皮剥いだら・・・みたいな・・・うぉえ

33.名無しの探検者2023年11月12日 11:00

瓶飲料を手刀で空けると破片で指を切るから船長及び画面の前の諸氏は注意されたし(一敗)

34.名無しの探検者2023年11月12日 19:50

賢明なる諸兄はビンの細くなっている部分の中間を狙うとよい。
下の方だと破断面にひっかけて手の甲が切れたり剥けたりする。

返信:>>36
35.名無しの探検者2023年11月12日 20:09

サーベルで首を飛ばすやり方もある。
シャンパンサーベルというらしいが。
ちょうどここにレスキューアックスあるからちょっと行ってくる。

36.名無しの探検者2023年11月13日 01:17

>>34-35

どうして実践しようと思ったんですか。。ヨシ!

37.名無しの探検者2023年11月15日 21:34

ワイは缶切りに付いてるやつでええわ

38.名無しの探検者2023年11月16日 02:13

今日現物見たけどこの画像がそもそも間違ってるな。
レバーが下がってたらドリルは上がってないとおかしい。

コメントを投稿してみよう!