コメント一覧

  • DLC「凍てついた大地」にて登場した際、
    バヌーク族の「狭間」と呼ばれる土地で、
    火山の管理施設「ファイアブレイク」に侵入、管理していたAI「シアン」を支配。

    ファイアブレイク内に自身が直接支配できる機械炉「EPSILON」を作り、
    バヌーク族を危機に追いやろうとしたが、
    アラタークとオーリア、アーロイにより
    阻止された。

    4.名無しの流れ者2023年01月22日 01:09

  • ファシャーブ曰く「たしかに容赦はない。私も生きたまま皮を剥がされると思ったさ。
    だが彼は狂王のように血に飢えた暴君ではない。民を第一に考えるあのお人柄、運よく会うことができれば伝わるはずだ」

    3.名無しの流れ者2023年01月21日 10:47

  • ネタバレ注意
    一部のキャラが絡むサイドクエストおよびサブクエストをメインクエスト「迫りくる影」前にクリアしておくと、最終決戦時に駆けつけてくれる。一部のキャラの生死も影響がある。エンディング自体は分岐しないが、共闘したいなら留意しておく必要がある。

    ・ZDのサイドクエスト一覧
    母のたどった道
    忘れられし者
    傷口に塗る塩
    娘の敵討ち
    備えあれば憂いあり
    一時の平穏
    山積みの問題
    舞い降りる死
    石上の血
    富豪の受難
    堕ちた者たち
    死に至る相続
    狩人の目眩まし
    レッドモウ
    太陽と影
    風変わりな味覚
    心配の種:別れ
    太陽の監獄
    館の武器
    反逆の賞金首
    女王の一計
    太古の鎧

    ・FWのサイドクエスト一覧
    問題発生
    ブリッスルバック
    黄昏の路
    付きまとう影
    西部の影
    根が張りし地
    沈んだ希望
    燃え盛る花
    知るべきこと
    故郷を離れて

    土砂崩れ
    渇きの代償
    砂の裂け目
    征服者の門
    言葉のトゲ
    埋め合わせ
    兵士の証明
    血には血を
    退廃の谷
    歌い継ぐために
    大いなる野望
    霧の中で
    失われたもの
    危険を冒してでも
    血の喘ぎ
    禁じられし遺産
    故郷への道

    3.名無しの流れ者2023年01月18日 17:41

  • 英語だと普通にYouなのだが、日本語ローカライズの際にアーロイのキャラクターを鑑みた結果「お前」と翻訳することになったのだろう。
    物言いが元々ぶっきらぼうなアーロイではあるが、この言葉によってよりその面が強化されているきらいがある。

    2.名無しの流れ者2023年01月17日 10:36

  • ZDの凍てついた大地に登場するAI。
    火山活動を安定させる計画のために創られた。
    ファロの災禍から守るため、ガイアすらも存在を知らなかった。

    1.名無しの流れ者2023年01月16日 10:43

  • 悪行を知った他のキャラからの人物評も当然散々である。
    アーロイ:最低男だ
    ゾー:強欲とうぬぼれに染まってしまった者
    ガイア:精神は自己陶酔的であり、直情的で不安定

    6.名無しの流れ者2023年01月14日 09:50

  • 責任感が強そうな性格なので、人を巻き込まないよう自分一人の時だけ声にだしているというのもあると思う。

    5.名無しの流れ者2023年01月13日 07:55

  • 退廃の谷は、テナークス沼地の一派の腕試しにも使われていた。
    10日間をそこで過ごし、遭遇する機械はすべて倒すこととなっていた。
    現在は司令の命により、谷は立ち入り禁止となっている。

    3.名無しの流れ者2023年01月11日 10:39

  • 訓練場があるのは以下の場所。
    ・チェーンスクレイプ
    ・熱砂の槍
    ・巨壁
    ・とげの沼沢

    2.名無しの流れ者2023年01月10日 07:35

  • この者の星空を灯す時は、まだ訪れていない…

    17.名無しの流れ者2023年01月09日 17:35

  • なんとDLCで起動するタイタンらしき映像が

    3.名無しの流れ者2022年12月20日 01:03

  • 要所要所でかなりの活躍をし、呼べば必ず来てくれる頼もしい相棒となるがこのサンウィング自体は名もなきそこらのサンウィングをオーバーライドしただけのものとなる。いつかは固有の名前がついてアーロイも愛着がわくかもしれない。

    4.名無しの流れ者2022年12月17日 22:08

  • 自分こそファロの生まれ変わりだと思い込んでいて、言動や態度等はまさに生まれ変わりと相応しい資質を持っている。・・・が、エリザベトのクローンであるアーロイと違って
    本当にただの人である。出自的にもあり得ないはずだが奇跡ともいえる人物。

    5.名無しの流れ者2022年12月17日 21:57

  • シナリオの関係上受注可能になる時期と攻略可能になる時期にかなり差があるサイドクエスト。いつクリアできるのだろうとずっと気になっていたプレイヤーも多いはず。

    2.名無しの流れ者2022年12月17日 21:37

  • 入り江の野良タイドリッパー戦は、近年のゲームでも屈指のナラティブなゲーム体験だった。

    夜の砂浜に立ち寄る。遠くの海に何かデカイやつがいる。

    目が黄色いのでまだ気づかれてないし、遠いから大丈夫だろう

    目が赤くなる。やばい。なんか近づいてきてない?(BGMも変化して不穏な前奏が流れ出す)

    まっすぐ最短距離でこっちに向かってきてるっぽい。ヤバイヤバイヤバイ!!

    ついに海から飛び出す巨体。ここでシンクロするようにBGMも激しくなる。

    うわああああ

    夜の海から巨大な未知の海洋生物が、こちらめがけて一直線に向かって来るのは背筋が凍るような迫力があった。名前のない野良イベントでこの演出はマジですげーと感動した。

    3.名無しの流れ者2022年12月13日 12:37

  • プレイヤーの夢だったホルス級との戦闘がついに実現すると思われる待望のDLC。
    まだ詳細は不明だが、トレーラーは未見エリアなため、前作と同じく新規エリアのハリウッド周辺が拡張される模様。

    2.名無しの流れ者2022年12月10日 13:45

  • Horizon Forbidden WestのDLCコンテンツ。
    2023年4月19日にPS5に配信予定。

    アナウンストレーラー
    https://youtu.be/YAkyilNmUJc

    1.名無しの流れ者2022年12月10日 11:58

  • このゲームでスクショの楽しさを知ってしまった
    冗談抜きで現状のゲームで一番画像きれいなのでは?

    4.名無しの流れ者2022年12月07日 12:27

  • 死ぬことも出来ず怪物になって1000年間生き続けたってのは当然の報いだわな
    シェルターでハーレムを作って天寿を全うしましただったら、プレイヤーはふざけるなと思うだろうし
    出来ることなら自我を保ったまま現在も死ねずにマグマに焼かれ続けててほしいぐらいのクズ

    5.名無しの流れ者2022年12月01日 00:04

  • グラフィックの良さも相まって粘着物がものすごくリアル。
    数秒で効果はきれるが、実際に精密機械があんなに粘液まみれになったら再起不能だろう。

    2.名無しの流れ者2022年11月30日 12:38

  • >>2
    エルデン、GOWもすごくよかったからなにげに激戦だった

    3.名無しの流れ者2022年11月30日 11:32

  • 単体で見るとアメリカの田舎で畑でも耕してそうなそうなオバちゃんだが、元モデルの女優さんは都会的な印象を受ける美人さん。
    たぶんモデルの人が田舎に住んで20歳くらい加齢した外観をイメージしてアーロイの見た目になったのだと思われる。

    16.名無しの流れ者2022年11月30日 10:12

  • アーロイは身体能力もかなり強いが世界にはフォーカスなど頼らずにサンダージョーを倒したり、凶悪な機械を生け捕りにして闘技場で戦わしたり、隠遁生活しながらアーロイを翻弄しまくる猛者もいるので世界は広い。

    15.名無しの流れ者2022年11月30日 00:00

  • へこたれず夢を追うたくましい商売人。

    2.名無しの流れ者2022年11月29日 13:23

  • 2022のGOTYは逃したけど、個人的には受賞しても違和感なかったな。

    2.名無しの流れ者2022年11月29日 13:22

  • 貴重な普段着枠の服。
    装飾のないシンプルな装いはなんとなくユ〇クロっぽさがある。

    2.名無しの流れ者2022年11月29日 13:19

  • このクエストはうまいネーミングだと感心した。
    ここからネタバレ注意

    ファロがかつて住んでいたシェルターだから「ファロの墓」だとプレイヤーにミスリードしつつ、実はいまだに生存してるというサプライズ。しかも同クエスト内で結局死亡するので、その後は本当に墓になるオチつき。

    2.名無しの流れ者2022年11月29日 13:15

  • >>10
    ヴァールへの恋心はないけど、親しんだ異性の友人にツレができて少し寂しいって雰囲気を醸してたね。アーロイさんは大きな使命を背負ってるけど、なんだかんだ年頃の女子だし色恋沙汰への憧れもあるんだろうなぁと思った。

    14.名無しの流れ者2022年11月29日 13:11

  • アーロイが初めてベータを「妹」呼びしたところ、すごく萌えた…
    とてもいい…

    6.名無しの流れ者2022年11月29日 02:33

  • 長命を保って恐るべきテクノロジーを持っているが自身が絶対的なシールドを持っていることに頼りすぎてそのシールドが剝がされた瞬間他の機能はまだ無事なのになすすべもなく壊滅する。恐らくだが知能自体は自動化のテクノロジーに頼り切っていて全盛期に比べ衰えているかもしれない。

    6.名無しの流れ者2022年11月28日 23:41

  • 作中何度もアーロイを翻弄してその度にブチ切れられていつ殺されてもおかしくない状態になるが、紙一重で命は取られないでいる。なんだかんだで現時点では味方サイドで収まっている。

    4.名無しの流れ者2022年11月28日 23:38

  • 知性がかなり高く、教えてもないのに感覚で地球は丸いとわかるほど、
    ただし根っこが戦士気質で基本的に探究より武力解決を好む。
    対等に共闘できるタラナーとはかなり気が合う。
    なお恋愛にはさほど興味がないが家族に飢えていて最終的にベータに対して姉として全力で守る決意を固めている。

    13.名無しの流れ者2022年11月28日 23:32

  • 身体能力的には一般人のそれであるからこっちのほうがオリジナルに忠実かもしれない。
    アーロイと違って力で解決するという選択肢を持てないから。

    5.名無しの流れ者2022年11月28日 23:25

  • こちらは雑談専用のページです。
    ホライゾン2に関する雑談の場としてお使いください。

    <例>
    ・ニュース
    ・アプデやDLC関連
    ・MOD
    ・イベント関連
    ・グッズ関連
    ・サイバーパンクのジャンル関連
    ・開発者やスタジオ
    ・プレイ日記
    ・質問相談
    ・予想妄想希望要望
    ・その他なんでも

    逸脱しすぎない範囲であれば、だいたいなんでもOKです。
    ゆるくご利用ください。

    1.名無しの流れ者2022年11月28日 12:07

  • ファシャーブ曰く「族長に仕える法の裁定者であり、そして判事であり、執行人でもある」

    2.名無しの流れ者2022年11月13日 15:12

  • FWでは樹海の地下に逃げ込んでいたが、アーロイの呼びかけに応じてガイアの元に帰還する。

    2.名無しの流れ者2022年11月10日 22:49

  • 虚空の砂丘、砂漠の地下にあるカジノ施設に逃げ込んでいたが、アーロイによって回収される。

    2.名無しの流れ者2022年11月10日 22:49

  • ダンジョンの仕掛けは、他のゲームよりも正解に近いことを言ってくれる印象。
    俺「次どうすればええんや…」
    ア「ロープキャスターで引っ張ってから飛び乗れば進めそうだ」
    うーんこの有能

    4.名無しの流れ者2022年11月08日 14:32

  • アーロイの漢ぶりにホの字でたびたびアプローチをしているが、使命を背負うアーロイからはいい返事をもらえていない。
    王様の権力にも屈しないアーロイさん、さすがすぎる。

    2.名無しの流れ者2022年11月06日 21:45

  • ザクッと突き刺し、押し込む動作が見ていて謎の気持ちよさがある。

    3.名無しの流れ者2022年10月30日 15:05

  • アーロイが回収してくる鍵付きの箱は、結構でかくて重量のありそう。運んでくるだけで重労働そう。ていうか、いったいどこに入れてたのって話だけど。

    3.名無しの流れ者2022年10月23日 12:57

  • タラナーが再登場するサイドクエスト。
    タラナーと合流後はアマディスの足跡をたどる。
    アマディスは虐殺され捕虜にされた仲間たちを助けるため、進路が同じのオセラムらと共に腐れの地に向かったらしい。途中の洞窟で、崩落があったらしく、土に埋まったオセラムの死体が見つかる。
    アマディスはどうなったのか…というところで知るべきことに続く。

    2.名無しの流れ者2022年10月19日 22:50

  • ZDで旅した地域の部族との間には、かなり文明レベルに差があるように見える。テナークスの部族は概して奇抜かつ威圧的な外見をしている。戦いの記録を肌にタトゥーとして刻む、モヒカンや刈込ヘアー、フェイスペイントに身軽さ重視の腰布衣装など、ジャングル奥地に住んでいるような素朴な部族を参考にしていると思われる。

    4.名無しの流れ者2022年10月16日 17:29

  • フェイスペイントでわかりづらいけど、カヴォーの年齢をみるに結構年いってるのかな?
    サイドクエストでかなりアクティブに走ったりしてるけど。

    2.名無しの流れ者2022年10月14日 14:33

  • 相手を指す言葉。二人称。
    アーロイの強心臓ぶりを表す言葉でもある。
    年齢身分問わず、王だろうが族長だろうが初対面から「お前」呼ばわりするアーロイにプレイヤーは頼もしく感じる一方、ひやひやもさせられる。

    1.名無しの流れ者2022年10月13日 19:41

  • FWではニンマー研究所に逃げ込んでいたところをアーロイが回収しようとするも、すんでのところでファー・ゼニスによって回収されてしまう。

    ZDのネタバレになるが、ロスト以外のアーロイのもう一人の育ての親ともいえる。

    2.名無しの流れ者2022年10月13日 19:40

  • トールネック生産工場。
    奥で恒例の中ボスを倒したあとも長い。
    生産ラインから感動の出産シーンに立ち会うこともできる。

    3.名無しの流れ者2022年10月12日 09:45

  • ゲーム内においては各国版ともにアーロイと同じ声優が担当しており、見事な演じ分けも見どころの一つ。

    4.名無しの流れ者2022年10月12日 09:44

  • 倒れたアーロイに駆け寄って最初の一言が「いい飛びっぷり!」
    なかなかひどいw

    3.名無しの流れ者2022年10月08日 00:50

  • 血の喘ぎでは、アーロイが近くにいるのにダムを爆破させる畜生。

    2.名無しの流れ者2022年10月08日 00:50

  • 過去にテラフォーミングの逆転(絶滅)は実際に実行されている。
    2154年、2161年、2168年の計3回。
    現在の人類はバージョン5になる。
    マスターオーバーライドの起動により完全消去された。

    3.名無しの流れ者2022年10月04日 23:41

  • アーロイが地下のアイテルを回収すると、映像が変化。
    ファラデイの演説が映り、団結を呼びかける。
    それを見たテナークスたちも時を超えて敬礼で返すシーンはややシュールでもあり、名シーンである。

    2.名無しの流れ者2022年10月04日 23:40

  • 幻石を手に入れてモーランドたちの夢も成就し、新たな目標へ踏み出していく終わり方も爽快感があって心地よい。

    3.名無しの流れ者2022年10月04日 23:39

  • >>5
    なんかのテレビ番組で「この素人さんは誰に似てるでしょうか?」みたいな企画でどっかのにいちゃんが吉田沙保里さんソックリでめっちゃ草生えた

    12.名無しの流れ者2022年10月04日 13:48

  • >>1
    ソウルって誰だよロストだよ
    お前のソウルをロストしてやろうか

    11.名無しの流れ者2022年10月03日 20:00

  • 領土は雪が降りしきる過酷な寒冷地である。
    そんな中でも彼らは皆、袖の短い腹だしの衣服を着用しており、見てるだけで寒そうだ。
    実は3部族で一番タフなのかもしれない。

    3.名無しの流れ者2022年10月03日 08:05

  • 序盤でヴァールとゾーが両想いと知った時、ちょっと寂しそうな顔をしてるように見えた。気のせいかな

    10.名無しの流れ者2022年10月03日 01:17

  • ネタバレ注意

    なかなか死にざまは扱いが悪いなと思った。
    言い方は悪いが相手の強さを引き立てるための犬死だったし、白目向いた顔が映ってたのも悲しい。死後、ちゃんと悼まれてたのは救いか。

    4.名無しの流れ者2022年10月03日 00:50

  • 個人的には、他のゲームにありがちな現実離れしたマネキン美形キャラよりもずっと魅力的だなと思ってる。角度や表情によって顔の印象が変わり、ゲリラの高い映像技術もあいまって表情が躍動的。時に大胆に、時に絶世の美女にも見える。長時間のプレイでもまったく飽きさせない良い造形だと思う。

    9.名無しの流れ者2022年10月03日 00:43

  • 確かに発売前のトレーラーだとちょっともう少し…って感じだったが、、実際にプレイしてると色んな表情とかキャラクター含めて魅力的に見えてくるけどなぁ

    8.名無しの流れ者2022年10月03日 00:29

  • 上にもあるが仮にも主人公なのにこのコメント数が不人気ぶりを物語る。

    7.名無しの流れ者2022年10月03日 00:21

  • ここ一番の勝負前に腹ごしらえしよう。
    腹が減っては戦はできぬ。

    2.名無しの流れ者2022年10月02日 21:10

  • 純粋な戦士であり、強さ基準でものを語るが、本質を見る知性もある。
    「(フォーカスは)こんなに小さいが、俺が手にした中でも最強の武器かもな」

    3.名無しの流れ者2022年10月02日 18:08

  • 瞬発的な火力が高い連弩のような武器。
    精度の関係上、近距離から中距離の戦闘に向く。
    持っている間は移動と回避速度が低下するデメリットがあり、リロードも非常に長い。

    2.名無しの流れ者2022年10月02日 18:07

  • 主人公なのにコメントがこんだけってのがそもそも、ねぇ

    6.名無しの流れ者2022年10月01日 14:14

  • テナークスの三派閥の中で最も奇異な髪型をしている。
    ダブルモヒカンとでもいうような奇抜な髪型を女性もしている。

    2.名無しの流れ者2022年09月29日 14:18

  • 水中探索スポットでは、これがあること前提な場所が多いため、入手までは探索を後回しにしたほうが効率がいい。

    2.名無しの流れ者2022年09月27日 21:55

  • 元のエリザベトが天才科学者なだけあり、ベータもアーロイ同様に高い知性がうかがえる。絶滅信号の送信や、バックアップのガイアによる機械の大量生成計画などを断片的な情報から正確に予測していた。

    3.名無しの流れ者2022年09月27日 21:49

  • 吉田沙保里は十分美人だろ
    ただ若干男顔ってだけだ

    5.名無しの流れ者2022年09月27日 21:40

  • 元々グラフィックの美しさが話題だったが、FWより会話シーンはさらにクオリティがあがった。
    ZDではバストアップ固定の同じようなアングルが多く、会話シーンが単調になりがちだったが、FWではアングルのパターンが大きく増加。キャラクターのアクションや表情も大胆さが増し、非常に躍動的なカットシーンになった。基本グラフィックもさらに磨きがかけられたこともあり、一つ一つのシーンが特別に作られたようなプリレンダシーンに見えるほど自然。これはZDとFWを比較すると非常にわかりやすい進化ポイントの一つ。

    2.名無しの流れ者2022年09月24日 20:49

  • ネットで見る限り、初見だとドラッカを選んだ人が多い気がする。
    声優さんが龍が如くの伊達さんみたいな渋い声で情に厚く見える一方で、
    ヤーラは自分の権威を守るため水不足を隠蔽するなど印象がやや悪い。

    2.名無しの流れ者2022年09月23日 20:15

  • 昔クレイムでモーランドのショーに魅せられたのがきっかけで禁じられた西部までついてくるようになったらしい。
    小言をいうが、なんだかんだでモーランドについてきており、信頼している模様。

    2.名無しの流れ者2022年09月22日 22:12

  • ヘファイストスの悪意あるデータ消去時のコントロールパネルが直感的GUIすぎて、ベータとアーロイが音ゲーやっているように見えてシュール

    3.名無しの流れ者2022年09月22日 22:11

  • 最後にタイドリッパーとの戦闘になる。
    遺跡の影にカバーしてもここの壁は破壊されるのでびっくりした。

    2.名無しの流れ者2022年09月19日 21:52

  • テナークスが長寿化していく未来を思うと、認知症の親の介護を予感させるなど、嫌に生々しい後味を残すクエストである。

    3.名無しの流れ者2022年09月19日 21:51

  • >>2
    単体で不細工とは思わんが美人顔ではない、キッチリ整った眉毛とキレイな肌を世界観的にアンバランスと見るか女子力と見るか

    不細工呼ばわりの一番大きな要因はモデルとなった人物が美人過ぎることだと思う
    アーロイが不細工かは議論の余地があるが、モデルからアーロイへの変化が不細工化ではないと言える者は少ないのではないか

    4.名無しの流れ者2022年09月19日 01:49

  • 前作から地を這ってでの移動しかなかったため、、初飛行の感動もひとしお。
    オーバーライド入手後は移動の自由度が大幅にあがり、攻略上も移動範囲が広がってこれまで行けなかった場所へも行けるようになる。

    3.名無しの流れ者2022年09月18日 11:50

  • スクラッパーに非常によく似ている(というか同じ系統?)ので、クリアするまで別の機械と区別していなかった人も多いのではないかと思われる。

    2.名無しの流れ者2022年09月18日 11:49

  • テナークス沼地の一派の女性。司令。
    昔はヘカーロに仕えていた。
    20年前、ヘカーロがテナークス族長になる際、勇士になろうとしたが、沼地の一派を守るよういわれ、5日に渡る試練ののちにたった一人勝ち残り司令となった。

    1.名無しの流れ者2022年09月17日 17:13

  • アーロイの衣装の一つ。ベリーレア。
    メインクエスト「ファロの墓」でテーベに入る前にシーオに着るよう強要される服。
    エリザベトが着ていた服を模している。
    他のちゃんとした鎧や防具と趣が異なり、リラックスした佇まいが非常にユニークな一品。

    1.名無しの流れ者2022年09月17日 17:13

  • 特定の武器や罠を使用した際になるステータス状態の一つ。
    対象は黄色いジェルのような粘着物質まみれになり、行動が著しく鈍化する。

    1.名無しの流れ者2022年09月14日 10:46

  • 攻撃におけるダメージの種類の一つ。
    衝撃と切断を合わせたような与ダメ効果を持つ。
    つまり相手へのダメージと、部品への切断ダメージがともに高いため、単純に機械を倒すだけなら強力な攻撃手段といえる。ただ高ダメージとともに相手の装甲や部品も派手に吹き飛ぶため、部品回収にも向かない。

    1.名無しの流れ者2022年09月14日 10:46

  • FWで登場したミニゲーム。
    二人で対戦するチェスのようなボードゲーム。
    機械を模したコマをそれぞれの陣地に配置し、ターンを交代しながら、地形やコマ特有の能力を駆使して相手のコマを倒していく。
    先に勝ち点7点を得るか、敵コマを全滅させたプレイヤーの勝利となる。

    1.名無しの流れ者2022年09月14日 10:45

  • 何かに触れるか遠隔から攻撃されると爆発する簡素な罠。
    爆発ダメージを250を与える。
    改良版で500、精鋭だと750ダメージ。

    1.名無しの流れ者2022年09月13日 15:32

  • アーロイが地面に設置できる各種の罠。
    設置した罠は小型のバルーンのような外観で、敵がこれに触れると起動する。
    消費アイテムなため、作業台やその場でアイテム作成できる。
    同じ罠でもランクがあり、無印→改良→精鋭と効果もアップしていく。

    1.名無しの流れ者2022年09月13日 15:31

  • アーロイの携行する各種持ち物入れ。
    動物を狩って入手できる素材とシャードを使うことでアップグレードできる。
    アップグレードすることで、持ち歩けるアイテムの容量が増える。

    1.名無しの流れ者2022年09月13日 15:31

  • 武器カテゴリーの一つ。
    地面にワイヤートラップを仕掛ける武器。
    地面に杭のようなものを1発ずつ2点以上打ち込むと、その杭と杭の間にワイヤーが張られる。
    敵がワイヤーに引っ掛かると、各種のトラップ効果が発動する仕組み。

    1.名無しの流れ者2022年09月12日 14:40

  • アーロイの持つ近接攻撃手段。
    先端付近にモジュールが装着されており、これで機械のオーバーライドを行える。
    弓や他の武器のように売買できるような種類があるわけではなく、基本的に1種類しか持てない。
    メインストーリーの進行によって自動で変わったり強化されたりする。

    1.名無しの流れ者2022年09月12日 14:40

  • 武器カテゴリーの一つ。
    敵を地面に拘束するワイヤーを放つ武器。
    敵と地面に杭を交互に射出することで、それらを結んだワイヤーが対象をその場に拘束する。

    1.名無しの流れ者2022年09月12日 14:40

  • 弓のカテゴリーの一つ。
    長距離向けの精密かつ強力な射撃に向く。
    引き絞りに時間がかかり、素材作成のコスパもあまり良くないが、高い威力を持ったものが多い。
    人間の敵ならヘッドショットで一撃な場合も多く、逆賊の野営地攻略でのステルス時の主力としても使える。

    古の兵器でいうならスナイパーライフル。

    1.名無しの流れ者2022年09月12日 14:39

  • CEO

    4.名無しの流れ者2022年09月12日 14:28

  • 最後は娘と共に服毒自殺したとされる。
    でもそんなわけないよね……。

    2.名無しの流れ者2022年09月12日 01:23

  • このサイドクエストクリア後、爆弾姉妹は神秘の幻石にいる。
    アバダンドに雇われ、集落を守る武器開発事業に就くことになったらしい。

    3.名無しの流れ者2022年09月12日 00:13

  • 武器カテゴリーの一つ。
    投げ槍。

    1.名無しの流れ者2022年09月12日 00:12

  • 弓のカテゴリーの一つ。
    引き絞りと連射速度が高く、近距離戦闘向け。
    引き絞りきっても照準が大きめなため、中距離以降は当たりづらくなる。
    現代兵器でいうところのショットガンやサブマシンガンといったところ。

    1.名無しの流れ者2022年09月11日 15:15

  • 弓のカテゴリーの一つ。
    引き絞り速度や射程など、バランスの取れた性能で、中距離戦闘に向く。
    どの距離もそこそこ戦える汎用性の高さを持ち、弱点攻撃も得意。
    銃でいうとアサルトライフルのポジションに近い。

    1.名無しの流れ者2022年09月11日 15:15

  • 武器カテゴリーの一つ。
    伸縮性の強いゴムのついた本体で、大きめの単発弾を射撃する武器。
    要はスリングショット(またはパチンコ)。
    役割は主に属性攻撃。

    1.名無しの流れ者2022年09月11日 15:14

  • 敵の部品や装甲に与えるダメージのこと。
    武器の切断ダメージの値が高いほど、機械の装甲や部品を切り離しやすくなる。

    ただ単純に敵を早く倒したいだけなら衝撃ダメージの高い攻撃手段を選ぼう。

    1.名無しの流れ者2022年09月10日 20:42

  • 敵のHPに与えるダメージのこと。
    衝撃ダメージの値が大きいほど、相手HPへのダメージが高くなる。

    機械を倒してしまうと一部の未切断の部品は入手できなくなってしまうため、切り離しをしたいなら衝撃ダメージが少な目で切断ダメージの高い攻撃手段を選ぼう。

    1.名無しの流れ者2022年09月10日 20:41

  • フィールドに点在するレガーラの逆賊のいる基地。
    逆賊の野営地よりも小規模。

    1.名無しの流れ者2022年09月10日 20:35