- アーロイ
リマスターで更にブサイクにされた。幾ら何でもあんまりだろこれ
23.名無しの流れ者2025年02月14日 00:44 - アーロイ
UBIが目覚めることでぶっ壊れたIPの主人公。さらばアーロイ、未開の地で一生レズキスかましててくれ
22.名無しの流れ者2025年01月30日 06:19 - サイレンス
能力に裏打ちされた高いプライドと知識欲が弱点。
付き合いの長いアーロイにはそこを突かれてうまく誘導されてしまったりもする。8.名無しの流れ者2025年01月14日 19:33 - アーロイ
1は確かに吉田沙保里だったけど2はなぜかおかめ納豆になった上に性格までドブスに
21.名無しの流れ者2024年12月21日 17:13 - スコーチャー
前作DLCから続投の戦闘型機械獣。モデルはオオカミ。前作はデーモン化個体ばかりで異常にタフだったが、今作は中型相応に落ち着いた。しかしながら、素早く動いて厄介な攻撃を仕掛けてくるのは変わらないので、油断ならない。
2.名無しの流れ者2024年12月18日 09:53 - >>新着コメをもっと見る
注目タグ
お知らせ
- 別名登録の不具合を解消しました2023年10月01日
- 緊急メンテナンス実施のお知らせ(9月30日 0:15更新)2023年09月30日
- 登録内容の編集に対応しました2023年09月27日
- >>お知らせをもっと見る
サイドクエスト。
モーランドが空を飛ぶ装置を発明したらしい。
その名も「モーランドの素敵な大空オーブ」。
バヌーク族が部族の競技に使う球体を参考にしたとのことだが、最後の部品である燃焼器が足りないとのこと。モーランドの図々しさに呆れながらも、アーロイは地下のカジノへと再び向かった。
燃焼器をなんとか手に入れ、モーランドのところに持って行くと大空オーブが無事完成。その姿は古の文明でいうところの「気球」だった。
さっそく試乗してみる二人だが、砂塵に襲われ墜落してしまう。運よく一命を取りとめた二人だが、今度はストームバードや野生の機械に襲われてしまう。からくもこれは撃退。散々な目に遭ってしまったが、肝心のモーランドといえば、この程度の失敗ではまったくへこたれず、新しいアイデアが山ほどあると言って野営地に戻って行った。彼の大いなる野望はまだまだ続くようだ。